1: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:15:09.49 ID:WUsz3+5s0
引用元: 【画像あり】ワイのカブトムシ、このクソ寒い中まだ元気に生きている🤔
2: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:15:39.27 ID:WUsz3+5s0
おま・・いつ死ぬねん・・😅
3: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:15:52.58 ID:CNhvY6Ue0
下ネタかと思った
5: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:16:20.74 ID:hXsJrmfR0
クワガタは越冬するのおるけどカブトも越冬するやつおるん?
8: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:16:58.03 ID:WUsz3+5s0
>>5
国産のカブトはいないとされている
国産のカブトはいないとされている
6: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:16:28.15 ID:O8KWjz2G0
少し背の高い
7: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:16:34.88 ID:K3Clb20f0
選ばれしカブトムシや地球を救うで
9: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:17:17.00 ID:Eukm3thmd
寒くて死ぬの?
カブトムシは寿命やと思ってた
クワガタは温度調整で生きるらしいけど
カブトムシは寿命やと思ってた
クワガタは温度調整で生きるらしいけど
11: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:18:05.57 ID:WUsz3+5s0
>>9
クワガタはなんか知らんが冬眠できるそう
クワガタはなんか知らんが冬眠できるそう
12: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:18:21.40 ID:vqgmQyoi0
アチアチ環境なら冬越ししたりせんの?
やっぱ寿命なん?
やっぱ寿命なん?
14: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:18:52.17 ID:d5mq7NeU0
カブトは知らんけどノコギリクワガタは稀に野外で11月まで残るやついる
15: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:19:20.54 ID:bBDG7j8g0
意図的に室温を高くしてあげたら長生きするん?
16: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:19:33.80 ID:Qrz3UFcW0
ワイの飼ってたカブトムシも11月超えて生きたことはないわ
18: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:19:40.24 ID:3i24qAzI0
死んで欲しいんか?
22: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:30.09 ID:WUsz3+5s0
>>18
そんなことないねんけど、
死にそうになるたびにさよならの挨拶してるワイがバカみたいやんけ
もう4回くらいしたぞ
そんなことないねんけど、
死にそうになるたびにさよならの挨拶してるワイがバカみたいやんけ
もう4回くらいしたぞ
19: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:19:57.17 ID:2FLfhwoz0
なんで似たような昆虫なのにカブトムシは越冬できずにクワガタは越冬するやつがいるんやろな
20: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:01.98 ID:Dlz3fKsW0
今年暑い日があるからやろ
21: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:28.44 ID:eJGRC+O9a
寿命ってどれぐらいなん?
30: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:21:56.75 ID:WUsz3+5s0
>>21
6,7月に成虫になってだいたい9月の2週目には死ぬ
6,7月に成虫になってだいたい9月の2週目には死ぬ
33: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:22:16.98 ID:eJGRC+O9a
>>30
そんなに早いんか!
そんなに早いんか!
23: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:49.30 ID:jBl0URXE0
最高2月まで生きてたことあるわ
26: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:21:23.66 ID:WUsz3+5s0
>>23
それギネス級やろ😨
それギネス級やろ😨
45: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:27:17.23 ID:gt4LTwdua
>>23
すげー
11/30まで生きた事なら有るわ
すげー
11/30まで生きた事なら有るわ
24: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:55.47 ID:KbcWogXHM
カブトムシさんいっちともう少し一緒にいたいんだ🥺
25: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:20:59.90 ID:BSAkaGlk0
ようやっとる
28: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:21:34.08 ID:23TydD8Bp
まあ死ぬやろう
31: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:21:58.42 ID:CEofEMJV0
交尾してるのが恐ろしくて、ちんちん切ったら切られたオスは死んでちんちんが内部に残ったメスはずっと元気いっぱいだったっていう宮川の話思い出した。
36: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:23:46.91 ID:WUsz3+5s0
なお野生から連れてきたメスは9月に先にお亡くなりになりました
子孫がいま6匹いる
残りは全部幼虫である程度大きくなったのから山に埋めてきた
子孫がいま6匹いる
残りは全部幼虫である程度大きくなったのから山に埋めてきた
37: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:23:51.76 ID:23TydD8Bp
交尾は寿命縮めるとか
44: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:26:21.99 ID:WUsz3+5s0
>>37
それよく言うけどこやつ毎日ひたすら交尾してたねん
それよく言うけどこやつ毎日ひたすら交尾してたねん
38: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:24:03.81 ID:pdIxStq0d
メスが土の中でバラバラになってたけどあれなんやったんやろ…
埋めた土の上も建物建ってしもうた
埋めた土の上も建物建ってしもうた
40: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:25:18.37 ID:AEIG9o5J0
Gにツノ付いてるんちゃうか?
43: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:26:09.50 ID:wiA1anki0
10月暑かったからでは?
46: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:27:26.66 ID:o7XQlxV60
クワガタも越冬出来るのってオオクワガタくらいじゃなかった?
ノコギリは越冬せんやろ?
ノコギリは越冬せんやろ?
47: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:27:32.43 ID:7Q+ef3CY0
長生きやな
ワイも飼ってたけど10月初めくらいに全滅したで
ワイも飼ってたけど10月初めくらいに全滅したで
49: それでも動く名無し : 2022/10/16(日) 20:28:03.51 ID:pzxsGzyy0
ワイも飼ってたけどオスは早々と全滅
せやけど交尾と喧嘩させて寿命1ヶ月のほうが童貞で少しばかり生きながらえるよりも幸せだと思ってるからええんよ
せやけど交尾と喧嘩させて寿命1ヶ月のほうが童貞で少しばかり生きながらえるよりも幸せだと思ってるからええんよ
コメント一覧
カブトムシのスレ立て定期て言いたかったのにバッキャロウ
カブトムシのスレ立て定期て言いたかったのにバッキャロウ
みんなそういう時はちゃんと反映されてるか確認してから再投稿しような!
そのカブトは母ちゃんがカブ太ってあだ名付けてて死んだ時母ちゃん泣いてた
カブトの成虫はサイズ変わらんぞ笑笑
錯覚や笑笑
虫も好環境だと長生きするのもおかしくはないか
夜は寒いけど室内ならまだいけるやろ
理想的な飼育環境での肉体的な限界ってどのくらいなんやろな
オオクワガタは飼育環境下だと8年とか生きるから短命
ちゃんと冬眠とかさせて7年生きさせた人いたわ
サイトーカブトムシ好きなん?
それ最長やんけ
普通は2〜3年
犬猫位生きるやんけ?!ってビックリしたが
ハムスターサイズのカブトムシは数ヶ月なのに蟻はなんでそんな長生きできるんだ
平均2〜3年だから短命でもないだろ。
そうなのか…でもデカかったのは本当やで
10年くらい生きるんかと思ってた