1: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:35:46.21 ID:9QGwSEds0
頭も悪い残虐で汚らわしいネズミの癖にちやほやされてる謎
引用元: ハムスター(懐かない、共食いする、1~2年で死ぬ)←こいつらが人気の理由
2: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:36:11.63 ID:TkwMw2V1M
パンダもだよな
3: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:36:21.72 ID:rDd2GK0i0
かわいいから
4: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:36:30.26 ID:TkwMw2V1M
パンダも色付いてるだけで熊だもんな
5: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:36:54.00 ID:bQ/Mptkn0
掃除機で吸える
7: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:38:02.19 ID:H7g8SKGqd
すぐ死ぬ方がいいじゃん
10年とか長すぎ飽きたらどうすんの
10年とか長すぎ飽きたらどうすんの
8: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:38:36.82 ID:VhOjCs5v0
ロコちゃんのオマンコなのだ
9: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:39:01.93 ID:bwp/tQJi0
共食いするのほんま闇
10: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:39:17.87 ID:9QGwSEds0
友達の飼ってたハムスターが産んだ子供ムシャムシャ食べてたの見てドン引きして大嫌いになった
11: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:40:13.73 ID:9QGwSEds0
YouTubeでハムスターが蛇に食われる動画好き
12: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:40:15.97 ID:W+bChpUVd
飽きたら捨てれるのはメリットやろ
13: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:40:27.73 ID:G/2iPqta0
安い手がかからない可愛い
14: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:41:20.93 ID:9QGwSEds0
ジャンガリアンのジーっていう鳴き声ほぼ虫
15: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:41:36.98 ID:7bnCrvgo0
コスパ良いから
16: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:41:39.60 ID:H7g8SKGqd
ヒヨコ食われる動画もええで
23: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:44:33.86 ID:9QGwSEds0
>>16
ヒヨコは仲間が食われたら恐怖で逃げ惑うのにハムスターは仲間が食われても気にせず蛇に近づいていく
ヒヨコよりかなり低能
ヒヨコは仲間が食われたら恐怖で逃げ惑うのにハムスターは仲間が食われても気にせず蛇に近づいていく
ヒヨコよりかなり低能
17: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:42:13.74 ID:Xlt5dWoO0
本体交換が千円で出来るからコスパいいんよ
19: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:42:22.58 ID:XUI2Zq8P0
小さすぎで虫みたいで気持ち悪いわ
20: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:43:02.07 ID:bwp/tQJi0
あとホンマ懐きにくい
普通にエサあげてるだけだとまず手乗りとかにならない
毎日コツコツスキンシップしてても軍手必須だったりする(素手に乗せてるとおもむろにガチ噛みしてくる)
普通にエサあげてるだけだとまず手乗りとかにならない
毎日コツコツスキンシップしてても軍手必須だったりする(素手に乗せてるとおもむろにガチ噛みしてくる)
35: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:51:52.00 ID:9QGwSEds0
>>20
同じネズミでもデグーやチンチラはなつくらしいのにな
同じネズミでもデグーやチンチラはなつくらしいのにな
50: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:12:44.61 ID:avyG6V000
>>20
噛まれたら壁に全力投球してまうわ
噛まれたら壁に全力投球してまうわ
21: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:43:36.18 ID:i1Kt7yIP0
見た目が可愛い
飯食ってる姿が可愛い
同じとこクルクル走ってるのが可愛い
飯食ってる姿が可愛い
同じとこクルクル走ってるのが可愛い
22: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:44:13.21 ID:5u7SVFMva
ゴミ箱に捨てれるから
24: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:44:59.59 ID:bwp/tQJi0
あと急死が多い
昨日まで元気だったのに次の朝巣箱で死んでたりする
昨日まで元気だったのに次の朝巣箱で死んでたりする
25: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:45:16.63 ID:nHOxHK3Z0
サイコスレ
27: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:46:26.79 ID:20gMGIex0
豆粒みたいな脳みそしてる生き物に懐くの期待するとか
29: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:46:58.57 ID:H8PvVF98M
小さいから飽きたらトイレに流せるのがいい
30: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:47:11.25 ID:AyeglWzr0
ハムハム探検隊
31: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:47:15.96 ID:G/2iPqta0
インキャてほんますぐイキるよな
それ別にかっこよくないからな
それ別にかっこよくないからな
32: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:49:00.22 ID:5FXkeagn0
🍟になれる
34: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:51:14.33 ID:TOxYt5ow0
きもちわり
36: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:51:59.15 ID:eGn+nsfq0
価格とスペースと飼育の手間定期
37: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:52:26.64 ID:BHriwYkT0
安い
39: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:56:26.21 ID:bwp/tQJi0
飼育の手間はほんまかからん
床材交換は月1とかでええしトイレ砂も汚れてきたなー思ったらその時でええ
水の交換も週一程度
ペット臭ほぼ皆無
ただ夏場冬場の気温が極端になる時期は対策しないと暑さとか冬眠が原因で最悪死ぬ
床材交換は月1とかでええしトイレ砂も汚れてきたなー思ったらその時でええ
水の交換も週一程度
ペット臭ほぼ皆無
ただ夏場冬場の気温が極端になる時期は対策しないと暑さとか冬眠が原因で最悪死ぬ
41: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:58:41.40 ID:9QGwSEds0
>>39
日本より寒暖差酷いシリアやゴビ砂漠に住んでるのに暑さや寒さで死ぬんか、、、
日本より寒暖差酷いシリアやゴビ砂漠に住んでるのに暑さや寒さで死ぬんか、、、
47: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:05:17.34 ID:bwp/tQJi0
>>41
小さい種類は比較的強いらしい
ゴールデンとかキンクマのほうが割と弱いって特徴がある
病気についても
小さい種類は比較的強いらしい
ゴールデンとかキンクマのほうが割と弱いって特徴がある
病気についても
40: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 05:58:29.75 ID:eGn+nsfq0
ハムスターといえばどうしてもハム太郎とハム太郎アンチスレのコピペを思い出すんやけどあんなに人気あったのにマジで消えたのホンマすごいよな
42: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:00:18.35 ID:iM1zw/QHd
ぢぢぢぃ
44: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:02:29.41 ID:H7g8SKGqd
クマネズミとか冬場暖房無しだと24時間絶食しただけで死ぬからね
ほんまザッコ
ほんまザッコ
45: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:03:28.42 ID:/76Cl6NX0
むしろすぐ死ぬのいいペット要素やろ
場所言うほど取らない上にペットの死を子供に学ばせられるスタンスな親多い気がする
場所言うほど取らない上にペットの死を子供に学ばせられるスタンスな親多い気がする
46: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:05:14.51 ID:Hloj342a0
YouTuberがハムスター青く染めたやつ思い出して今でも笑ってる
48: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:11:17.19 ID:69zkKopGa
ハムスターの都市伝説好き
49: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:11:40.30 ID:ia4cYOTHr
ヒヨコとハムスターバトルさせてみたい
51: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:13:33.23 ID:GfLwjQmja
ゲーミングマウスやカラーひよこみたいに動物も染めたら可愛いねん
52: 風吹けば名無し : 2022/06/05(日) 06:13:59.34 ID:BjCm3hjB0
ハムスターはめちゃくちゃ寒さに弱い
たしか10度以下で死ぬ
たしか10度以下で死ぬ
コメント一覧
寿命短いなら飽きても義務感で育てられる。
共食いするといっても1匹で飼えば防止可能。
餌費用も安く済む。
しんだら普通ゴミで出せるし、山に埋めてもいい。
そもそも噛み付くこと嫌いなはずなんだけど噛まれる人はそれ相応の恐怖を与えてるだけだろ
むしろ長生きされても困るわ
確率が段違いなだけでな
ケース2個にする発想は無いのか
は?こうしは受けだろ
単に散歩しなくていいとか飼育が楽だからだろ
次を考えて飼うやつなんかおらんし、換えが効くって話なら犬も猫も同じ
ねね「くせぇんだよ!・・・飽きた😽」
こうし「ボボボボボ!目が・・回る・・kazu1・・」
安いやん
犬猫なんかそうホイホイ買えん
他に穴があるみたいな言い方すんな
思考が普通にサイコパス😅
それに小さいのも犬や猫に比べ飼育スペースを確保しやすいってのは明確な強みになるだろう。夜行性なので昼間働いている人にはちょうどいい。
2年たってもピンピンしてるで
ただ狂暴な子はとことん狂暴。とっとこハム太郎なんてあれ賢すぎるで
避妊去勢が基本だからあまり見る機会ないだけで
不意のkazu1でダメだった
消耗品と考える人と、愛玩動物と考える人の2種類いるのかな?
こういうのもなんやが、「ハズレ」個体はゴキブリみたくこそこそしてて電気消してからしか姿現さないとか、どこにでもシッコして掃除だけは高頻度でしっかりさせられたり
しつけも無理だし正直ハズレを10年15年世話するの嫌だから丁度いいんだよ…
ハメ太郎の名の通り、総攻めやぞ
子供にいきなり犬猫買うよりも最初はハムスター買って様子見る方が良いよな、ハムスターすらまともに買えないなら動物買う資格無いって分かるし。
犬猫でも15年前後なんて一瞬やんか
犬猫並みに生きるし
飼い主のことツガイとして見てくれるから懐くなんてレベルじゃないやで
肩がうんちだらけになるけどね
自分が小鳥になったと思って見ろよ
毎日狭い籠の中に入れられているだけだと気が狂いそうになるわ
やはり猫だろうな
自由だし…とにかく自由だから
前飼ってたジャンガリアンは寝てる時に掃除してうるさくしたりすると
素箱から出てきて軽く噛みついて抗議してから帰ってった
てか人類が早く天に召されますように
下手したら本体と死ぬまでの餌代よりゲージの方が高くついたりするくらいだし
掃除の時意図せず日向に置いてポックリ逝ってからペット飼うのやめたわ
よく懐いて感情表現豊かな分、寿命が短いのがキツいが…