1: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:18:49.15 ID:odBiXPTKr
大卒初任給(公務員)97.500円
高卒初任給(公務員)78.900円
牛乳:55円
かけそば:260円
ラーメン:290円
喫茶店(コーヒー):300円
銭湯:170円
週刊誌:180円
新聞購読料:2.000円
映画館:1.300円
高卒初任給(公務員)78.900円
牛乳:55円
かけそば:260円
ラーメン:290円
喫茶店(コーヒー):300円
銭湯:170円
週刊誌:180円
新聞購読料:2.000円
映画館:1.300円
引用元: 1979年の物価WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:19:39.06 ID:UZFgh7IU0
ソースは?
5: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:20:55.90 ID:ya5Tt0vJd
>>2
今が200円くらいだからまあ100円しないくらいちゃう?
今が200円くらいだからまあ100円しないくらいちゃう?
3: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:19:51.74 ID:VOVkIjKm0
小数点って知ってる?
4: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:20:40.98 ID:UZFgh7IU0
>>3
ほんまや
イッチガイジすぎるやろ
ほんまや
イッチガイジすぎるやろ
6: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:21:03.06 ID:S1utLV+1p
多少の差はあれど2倍ってところやね
8: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:22:22.08 ID:88KakEtQM
映画高杉
9: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:22:50.76 ID:6Muom79w0
映画とコーヒー高いな
10: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:23:29.12 ID:KE14KdRz0
給料と牛乳くらいやな
11: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:24:30.87 ID:odBiXPTKr
なお卵の値段
548円
548円
13: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:25:28.93 ID:xO2E1Xo70
>>11
地域差あんのかな?
地域差あんのかな?
12: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:24:56.01 ID:dJiB7UOt0
97円?
14: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:26:10.84 ID:3f0IcrCf0
映画変わらんな
15: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:26:17.95 ID:odBiXPTKr
ちな1950年
大卒初任給(公務員)4.223円
高卒初任給(公務員)--------円
牛乳:12円
かけそば:15円
ラーメン:20円
喫茶店(コーヒー):25円
銭湯:10円
週刊誌:15円
新聞購読料:70円 ※朝刊のみ
映画館:80円
大卒初任給(公務員)4.223円
高卒初任給(公務員)--------円
牛乳:12円
かけそば:15円
ラーメン:20円
喫茶店(コーヒー):25円
銭湯:10円
週刊誌:15円
新聞購読料:70円 ※朝刊のみ
映画館:80円
16: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:26:22.88 ID:Ts6odaA6d
バナナも贅沢品で高いんやろ
20: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:27:52.05 ID:odBiXPTKr
>>16
調べるから待ってて
調べるから待ってて
17: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:27:32.63 ID:odBiXPTKr
1950年の卵の値段
2,370円
たかE
2,370円
たかE
18: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:27:38.17 ID:TcWjzgDJa
ポテトチップスが100円とかやったそうやし
今のが圧倒的にやすいな
今のが圧倒的にやすいな
19: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:27:39.27 ID:lNcwrGsu0
今とあんまり変わらないな
23: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:29:46.22 ID:D4JQnrhm0
O氏の当時の年俸ってどのくらいやったんやろ
25: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:33:02.48 ID:C/MQoILLa
>>23
今調べたら1979年で8140万円だってさ
今調べたら1979年で8140万円だってさ
27: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:33:05.40 ID:odBiXPTKr
>>23
プロ入り21年目の王選手。
この年はタイトルの獲得はなし。
翌年の年俸は8,160万円に上がりました。
プロ入り21年目の王選手。
この年はタイトルの獲得はなし。
翌年の年俸は8,160万円に上がりました。
33: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:35:28.43 ID:g8e4XYq3d
>>23
野村が冗談めいた話で今の3億言うてたな
野村が冗談めいた話で今の3億言うてたな
26: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:33:04.14 ID:iK+NzNYRd
野球のチケットは?
28: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:34:00.75 ID:Ts6odaA6d
王と長嶋が年俸七千万で蓋してたから他の選手の年俸も上がらんかったって言うてるな
29: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:34:04.84 ID:OHblyG3W0
3億円事件のヤバさがわかる
31: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:35:04.89 ID:g7HxqPIG0
バナナ今は100円以内で買えるとこあるしな
34: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:35:31.97 ID:QSXxWsj00
大東京ビンボー生活マニュアルの世界やな
36: 風吹けば名無し : 2022/03/02(水) 03:36:24.25 ID:NKPOvyOc0
はえ~97円50銭しかもらえなかったんか
コメント一覧
1.234.567,89みたいに書くところ
頭おかしくなる
座席に付いた、灰皿そうじオバサンへの敬意が無いのは外へ
何回も、だけどな
って今は違うの???
同じ映画を何度も見れただけ。
2本立てもあったから
せいぜい2本まで。
昭和っていうより平成もずっとその仕組が続いたけどな。
20世紀まではそうだった。
21世紀から今のシネコンが主流になった。
獄中からコメントしてるのかってぐらい時代錯誤だな
初任給で牛乳2本すら買えないw
>今のが圧倒的にやすいな
120gでな。
今思うと、スゲー量食ってたんだな、と思う。
ミュージシャンの収入は相対的に落ちてるって聞いた
ドイツもスウェーデンも逆やで
ヨーロッパに多い
ピリオドとカンマ間違えるとかNEETかよ
10人子供育ててくれ
まだ習ってないんだからしょうがないだろ🥺
大阪万博の1970年の大学新卒者の初任給が3万円、それから1990年まで毎年上がって初任給が20万円に
そんで失われた30年、初任給がず~と同じ
戦後に供給源が無くなって一時的に高騰したけどすぐにフィリピン産といった代替品が出て安くなった