1: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:48:00.77 ID:+p3B+3S50
もうおわりだよこの国
https://i.imgur.com/ENvCiOE.jpg

https://i.imgur.com/5LIUYVx.jpg

https://i.imgur.com/FaWKNLL.jpg

https://i.imgur.com/ENvCiOE.jpg

https://i.imgur.com/5LIUYVx.jpg

https://i.imgur.com/FaWKNLL.jpg

引用元: ゲームセンター「明日から、ゆうちょ銀行でも両替に手数料とられる。もう経営が成り立たない」
5: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:50:00.37 ID:euRicfoW0
ワイの仕事ガチでこの改悪直撃してて草
どないせーちゅうねん小銭
そもそも作んなやって気分になる
どないせーちゅうねん小銭
そもそも作んなやって気分になる
8: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:51:21.53 ID:2uG1S9KfM
コインに切り替えていけ
10: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:52:05.59 ID:qvJlwEEZ0
有野が得意なやつ
11: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:52:24.84 ID:0OAto5yP0
この国アホが運営しとるんやろな
12: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:52:29.31 ID:G15zIkD00
神社と寺がキレてそう
33: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:58:19.64 ID:U6me0emz0
>>12
既に切れてるTwitterみた(´・ω・`)
1円玉で賽銭入れられると赤字って
既に切れてるTwitterみた(´・ω・`)
1円玉で賽銭入れられると赤字って
13: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:52:56.17 ID:xE4egwHw0
1枚20円のコインで遊べるようにしたらどうかな?
14: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:52:58.57 ID:Izvf2f4s0
君ら普段キャッシュレスが当然で現金決済ガイジ言うてるやん
批判できりゃ何でもええんか?
批判できりゃ何でもええんか?
16: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:53:19.15 ID:7uzTI4Xk0
>>1
100円で貸しコイン10枚渡すとかしないとあかんね
100円で貸しコイン10枚渡すとかしないとあかんね
17: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:53:33.48 ID:0pbe7Acu0
分けて持っていけばセーフ
18: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:54:26.91 ID:R/DGKvBu0
神社が賽銭でひとこといってたやつか
23: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:55:55.92 ID:vTI8hX3F0
ゲーセン自体既に終わってるからセーフ
24: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:56:02.57 ID:1DZET1Lxr
そもそもなんでこんな事に?
26: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:56:26.26 ID:C11xkRYT0
毎日チマチマ50枚ずつ両替するしかないんか
27: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:56:26.64 ID:oZUY/rVTd
民営化の弊害がガッツリ出てきて草
29: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:56:56.78 ID:r68vPTh5p
両替必須にしたらいいのでは
30: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:57:43.49 ID:FRoxmAQ10
小売りは痛いだろうな
35: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:58:48.80 ID:4wRz0Vvxd
駄菓子屋も逝くんか…もともと死んでるけど
36: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:58:53.22 ID:oO0P5/MB0
こういう手数料ってキャッシュレスにしても避けるの無理じゃね
45: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:25.40 ID:4wRz0Vvxd
>>36
いやいや枚数で手数料異なる仕組みだから小銭が1円10円となると手数料えげつないことになるで
いやいや枚数で手数料異なる仕組みだから小銭が1円10円となると手数料えげつないことになるで
37: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:59:02.73 ID:+p3B+3S50
神社も死活問題やね…
https://i.imgur.com/cpaVZle.jpg

https://i.imgur.com/lKeNfS8.jpg

https://i.imgur.com/TgLQWCY.jpg

https://i.imgur.com/cpaVZle.jpg

https://i.imgur.com/lKeNfS8.jpg

https://i.imgur.com/TgLQWCY.jpg

39: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:59:45.82 ID:xeeSGpLor
>>37
みずほ銀行でええやん
みずほ銀行でええやん
48: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:57.84 ID:mio0HsQl0
>>37
ゲーセン、駄菓子屋はともかく神社は宗教法人で優遇されてるだろ
ゲーセン、駄菓子屋はともかく神社は宗教法人で優遇されてるだろ
51: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:02:16.67 ID:EyugQnF7a
>>37
既に非課税の癖に欲深い生臭坊主だな
既に非課税の癖に欲深い生臭坊主だな
56: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:03:01.04 ID:CjKL60el0
>>51
神社って書いてるやろ…
神社って書いてるやろ…
38: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:59:40.39 ID:3JHK2qys0
そもそも儲かってんの?
儲かってたらこんなこと言わんか
儲かってたらこんなこと言わんか
40: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 01:59:58.91 ID:TOk2oWc00
5円玉と1円玉廃止していいだろもう
41: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:08.50 ID:/LU7D7gPa
個人商店とかどうするんやろな
1円玉とか預けるだけ赤字やろ
1円玉とか預けるだけ赤字やろ
42: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:12.26 ID:o3E4Rxqh0
みずほで小銭対応のATMあるやろ
それ使えば
それ使えば
44: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:19.36 ID:YpN4HNMd0
ATMで入金しなければいいんじゃね
50枚くらい以上は窓口でも手数料取られた気がしたが
50枚くらい以上は窓口でも手数料取られた気がしたが
46: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:39.34 ID:Izvf2f4s0
ゲーセンなんか両替関係なくオワコンなのに
47: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:00:56.65 ID:DfMr64K5r
小銭ジャラジャラがなんで今まで無料だったん
52: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:02:22.87 ID:R3MtotGeM
なにがキャッシュレス推進だよ
ただのオナニーだろ
ただのオナニーだろ
53: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:02:36.16 ID:No8oJmce0
国が手数料負担したったらええのに
国が作った硬貨なんやし
国が作った硬貨なんやし
54: 風吹けば名無し : 2022/01/17(月) 02:02:44.50 ID:rdYUOZKDp
ゲーセンの両替機が手数料膨らますだけの存在になると思うと草生えるな
コメント一覧
俺たち市民は批判するのが仕事
こくっみんだっでいぎでるんだよおお!
流石、国民じゃない市民さんはひと味違いますねw
するのも仕事じゃないんか。
経営者ってのはアホなんやなww
よし!じゃあまずお前の給料全部一円玉で出すわ!
賽銭も募金も迷惑にしかならんだろうし邪魔なだけ
駄菓子屋は死滅
受け身でいればそうなって当たり前
これ商売の根幹にかかわる事だわな。
てか国が電子マネー発行して消費税とセットで手数料自体は無料にしなよ。
で、毎月利用料を1000円ぐらい取っておけば
銀行側も専用ATMの維持費を稼げるだろ
まぁ、ゆうちょまでユダカスの命令で民営化した小泉や安倍麻生が悪いよ
みずほやぞ
まーそのうちセルフレジでも枚数制限できるんだろうけど
アルミとか銅地金として。中国は電力抑制でアルミ需要かなり大きいし。
というか、銀行の方針によって円の流通に綻びが生じてる以上、国や日銀が介入すべき問題では?
ゲーセンで1円玉は使いませんよw
民営化したり娘を仏水道局へ差し出したり
麻生こそ日本で最大の売国奴だろ
ゆうちょが客に負担かける改悪したんだから仕方なくね?
ファミマだけレジ袋100円にしたら他のコンビニ使うやん?
無職のゴミのくせに的はずれな批判をネットに書き込んで仕事したつもりになってるの最高に気持ち悪いよ
神社は給料払ってないと思ってるガイジか?
でも新しい世代の若者にはケチ付けてるんだろ?
時代遅れのゴミは死ねば?
だから死ねと言ってるじゃん
小銭がお守りとかのお釣り分くらいまでになったらやめる仕組みになってるらしい
個人で店やってるようなところと協力してるらしいよ
だから、近所の有名なたい焼きやさんとか、老人がよく来る和菓子やさんが両替してる
1日50枚までは窓口に貯金しに行っても手数料かからんみたいやから、お店で使いつつ窓口にコツコツ持っていけば?
私は、セルフレジに小銭放り込んで支払ってる
財布に入ってる小銭全部使うくらいの勢いで
小銭計算するのも出すのもダルいから使えないスーパーは行かなくなった
コインが欲しい飲食がいるなら
どっちかが両替商やればよくね?
いや民主主義国名乗る以上は有権者は権力に対して批判的な目を向け続けなきゃダメだろ…
みんな義務教育で公民の授業受けてないのか?
キャッシュレスは店側が手数料負担を強いられる。
手数料分商品値上げするから、現金が一番安く済む。
決済会社が中間採取するための制度でしょ。
反ワク大好きそう
多分近日中に民間の企業がゆうちょより安いサービスを始めるでしょう
普通考えてる時に気づくだろ
10円くらいのコイン代用でいいんだから。
例えばキャッシュレス対応にするにしても100円で11枚。
そんなつまらんアイデアですらでないようじゃ
商売続ける才能はない
クレーンゲームの中にはキャッシュレス化してる奴もあるけどさ
寺神社と駄菓子屋は容赦してやってもいいのでは
資産運用の話できる奴だけが客
現金のみで粘ってきた店もいよいよ年貢の納め時か
日本もキャッシュレス決済の店側手数料1%未満で決済できるようにしないと。
全部脂肪
神社に関してはキャッシュレス違法だぞ
文句があるなら一円と五円を廃止して
硬貨の最低額を十円にするくらいインフレしろ
銭の時のようにな
プリカ導入するだけなら簡単だけど
それすらも補助金出したる必要がある
それに切り替える為にかかる費用とか考えたことある?
神社は宗教法人だから非課税でボロ儲けしてるからダメです
潰れてどうぞ
そもそもキャッシュレスにすら対応できない業種は手数料の件がなくてもいずれ潰れるわ
神社仏閣は小銭が貯まるだろうけど
全部キャッシュレスにすればw?
両替だけで見れば100円なら利益残るけど経営として見ればそれでも相当なマイナスだと思う
個人が少量の両替をするのに毎回手数料を取るのもあれだからってキャッシュカード等の両替は大目に見てただけの話であってさ
それを悪用して手数料かからないとか両替は無料とか言ってた一部の変なやつが打撃受けてるだけの話じゃねーか
両替カードは契約の口座から自動で引き落としになるか年間の契約料を払って両替してんだ
まともな法人は元から全部そうやってる
選べるならマシだろ
田舎だとみずほに限らず大手銀行の支店なかったりするんだぞ
俺の地元なんかATMより手数料高いネットバンク展開してる地銀が幅利かせてんだぞ
トークン制にしたら解決やで
これよ
話が変わるが機械的に5プレイセットすると自動で6プレイになってしまうので500円入れて6プレイ状態で景品を一発取りしてからプレイ回数の移動をお願いして別のクレーンゲーム機で5プレイ分セットしてもらうとまた6プレイで遊べる。
店員によっては5プレイにするためにアーム移動を店員が適用に押して5プレイ状態にしてから渡してくる場合もあるがだいたいの店員は6プレイで機械を触らしてくれる。
ゲーセンはまだ生き残る道はけっこうあると思っている。