
1: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:21:27.65 ID:pl2/BuZZd
ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
https://www.afpbb.com/articles/-/3348053
https://www.afpbb.com/articles/-/3348053
引用元: 【悲報】フランスの水源、ボルヴィックの汲み過ぎで枯渇してしまう
3: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:21:59.90 ID:rBSkYElo0
ボルビックなくなってしまうん?🥺
5: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:11.09 ID:9weQhFZh0
ほんならクリスタルガイザー飲むわ
6: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:14.14 ID:ZjW0taj/d
時代はフィジーウォーター
7: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:20.34 ID:zMZpD6RV0
??「エビアンくんできてぇ~」
8: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:27.03 ID:b2Y+qHh8p
やっぱエビアンよ
11: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:50.60 ID:NzQGF0vEr
いろはすみたいに水源分けてないんか
12: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:52.17 ID:L+e/MAIu0
やっぱエヴィアンよ
13: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:22:56.95 ID:dGyKbnKi0
日本で販売終わったやろ?
14: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:23:21.27 ID:9weQhFZh0
どこそこの水は不味いとかいうのは嫌いやけど
エビアンだけは不味いと思うんや
エビアンだけは不味いと思うんや
16: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:23:36.30 ID:aDbyXK9U0
去年の販売終了はただの言い訳だったのか
17: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:23:43.21 ID:7Nlz8cfX0
やっぱサントリー天然水やわ
18: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:23:53.61 ID:bm3qtxIJ0
水が豊富にあるのにボルヴィックを大量に輸入してしまってる日本人って鬼畜すぎひん?
フランス人は怒ってええやろ・・・
フランス人は怒ってええやろ・・・
19: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:24:06.08 ID:sNOWsJwb0
外国の水を石油使って運んで飲む意味ある?
94: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:31:04.78 ID:UISL+7wka
>>19
エシカルじゃないよね
エシカルじゃないよね
105: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:31:56.33 ID:MmkqQ3CzM
>>19
濃縮還元やぞ
濃縮還元やぞ
156: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:34:42.45 ID:zKxl2No30
>>19
よくあの値段で水飲めるもんやで
よくあの値段で水飲めるもんやで
193: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:36:58.50 ID:N90Pl66f0
>>19
もしかして石油って水より安い???😨
もしかして石油って水より安い???😨
363: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:47:29.02 ID:38q9PjBn0
>>19 無いわな水資源に恵まれてる日本なら尚更
20: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:24:13.02 ID:KqADlirB0
ダノンとかオーヴェルニュとか競馬みたいやな
21: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:24:16.12 ID:x7qD/y7/0
六甲のおいしい水なんだよなぁ
22: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:24:18.23 ID:SG270PoW0
クッソワロタ
えげつねえもんなあ量とか
えげつねえもんなあ量とか
25: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:24:53.80 ID:M9a3RG9A0
マジかよ野田夫妻最低だな
26: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:09.01 ID:zVAPn5040
エビアンの水買ってきて流したら良いじゃん
27: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:16.34 ID:dHJcC9cu0
クリスタルガイザーがあるからいらん
28: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:16.69 ID:bk9nUmyu0
水って冷たい時よりぬるい時に差が出るよな
29: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:21.45 ID:hU7+NEwTa
ダノンさん…😰
30: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:24.53 ID:Lz2b7GN1d
ファッ!?天然水ってマジで山の中から汲み取ってたんやな…
31: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:27.52 ID:0Pg5G2Kqa
岐阜の水とか安いよね
33: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:44.68 ID:TL88FQ7j0
てか硬水やしゲロマズやんw
欧州人は好んで飲むみたいやけど
馬鹿舌かな?
欧州人は好んで飲むみたいやけど
馬鹿舌かな?
121: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:32:36.86 ID:tlJwKt5j0
>>33
ボルヴィックは軟水やぞ、馬鹿舌乙
ボルヴィックは軟水やぞ、馬鹿舌乙
34: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:25:56.95 ID:f4S9s2Kj0
ダノンってフランスの会社だったんか……
36: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:03.78 ID:bm3qtxIJ0
(エヴィアンに)切り替えていく
37: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:07.82 ID:qdNzqCz4a
すまんな
クリスタルガイザーに切り替えていく
クリスタルガイザーに切り替えていく
39: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:23.04 ID:Am/jlv/A0
俺には谷川岳のおいしい水がある
40: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:23.93 ID:Us8WqdtWd
純粋な疑問なんやけど日本のミネラルウォーターって海外に輸出できないんか?
なんで水不足のヨーロッパが水輸出して稼いで日本は国内だけで消費してるんや
なんで水不足のヨーロッパが水輸出して稼いで日本は国内だけで消費してるんや
72: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:29:31.04 ID:87GzZhUtM
>>40
権威主義やしな
権威主義やしな
178: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:36:14.06 ID:DuAdan0q0
>>40
軟水やから食文化に合わんのやないか
軟水やから食文化に合わんのやないか
202: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:37:31.51 ID:rl4JZpmad
>>40
前までは売れたかも知れんけど今は無理やろ
前までは売れたかも知れんけど今は無理やろ
213: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:38:15.78 ID:9rcXPftFH
>>40
日本って意外と水資源ないんやで
アメリカより無いし
やからよく節水を呼びかける放送があったり、どこどこで水不足が~みたいな報道があるやろ?
それでも日本が水に困ってないのは技術力でカバーしてるからや
サウジアラビアが昔は盛んにやってたのに地下水を採水しなくなったのは戦争などの非常時に水を供給出来るようにする為なんや
日本に輸出する余裕はない
日本って意外と水資源ないんやで
アメリカより無いし
やからよく節水を呼びかける放送があったり、どこどこで水不足が~みたいな報道があるやろ?
それでも日本が水に困ってないのは技術力でカバーしてるからや
サウジアラビアが昔は盛んにやってたのに地下水を採水しなくなったのは戦争などの非常時に水を供給出来るようにする為なんや
日本に輸出する余裕はない
220: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:38:46.80 ID:3y+03KRCa
>>213
人口多いからな
人口多いからな
298: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:43:31.76 ID:i6GI5wqA0
330: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:45:28.15 ID:bm3qtxIJ0
>>298
そもそも日本人の生活様式が
水使いまくりなうえ
人口多くてしかも水田耕作でも水使いまくっとるのが大きいけどな
そもそも水使えてない欧州人なんかよりは明らかに日本は恵まれとるで
そもそも日本人の生活様式が
水使いまくりなうえ
人口多くてしかも水田耕作でも水使いまくっとるのが大きいけどな
そもそも水使えてない欧州人なんかよりは明らかに日本は恵まれとるで
348: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:46:46.23 ID:3yukaos6a
>>298
どこよ日本で水不足になる地域って
どこよ日本で水不足になる地域って
355: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:47:01.19 ID:3y+03KRCa
>>348
うどんやろ
うどんやろ
356: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:47:05.03 ID:+Lob2F8q0
>>348
四国
四国
43: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:34.25 ID:bm3qtxIJ0
まあ正直水道水冷やしたのと
違いがようわからんわ
違いがようわからんわ
44: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:26:36.43 ID:qz1lHIBRp
ほんまにその辺から採水してたんか
48: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:27:21.39 ID:hU7+NEwTa
六甲の
おいしい水は
なぜなぜ
美味しいの
おいしい水は
なぜなぜ
美味しいの
53: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:28:08.67 ID:CBaIPL02a
人間カスさぁ...
この星の資源はお前らだけの物ちゃうんやぞ?😅
この星の資源はお前らだけの物ちゃうんやぞ?😅
55: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:28:16.91 ID:295dudGz0
マジかよ明日からクリスタルガイザー飲むわ
57: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:28:22.16 ID:bm3qtxIJ0
日本も国土が狭い分利用できる水の量は実はそれほど余裕ないらしいで
だから輸出せえへん方がええわ
だから輸出せえへん方がええわ
63: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:28:55.25 ID:+na03Kqfd
ボルヴィックって知名やったんか
64: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:28:56.19 ID:d6/ZqSCN0
っぱ六甲よ
68: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:29:15.24 ID:AAgALIRg0
いろはす派いなくて草
129: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:33:00.82 ID:QDO4A6XN0
>>68
味付けすぎや
味付けすぎや
117: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:32:28.36 ID:ya4wA3VQ0
水道水そのものよりもそこへ到達するまでの配管が汚くなってそう
126: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:32:59.21 ID:zuXNL+LP0
これを見越したKIRINは有能やな
141: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:33:51.19 ID:N5E7n4U70
>>126
なんかしたんか?
なんかしたんか?
150: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:34:14.93 ID:hU7+NEwTa
>>141
単純にボルヴィックの輸出やめた
単純にボルヴィックの輸出やめた
157: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:34:50.55 ID:N5E7n4U70
>>150
へー
へー
162: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:35:20.84 ID:W1750Rvp0
>>150
単に売れんかっただけやけどな
ぶっちゃけ枯渇しだしたら飲みてーっていうアホ湧いてきそうやし
単に売れんかっただけやけどな
ぶっちゃけ枯渇しだしたら飲みてーっていうアホ湧いてきそうやし
169: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:35:37.68 ID:TyxpSsHZ0
一方わーこくの水道水は
https://i.imgur.com/1nVG4nB.jpg

https://i.imgur.com/Uhzk81N.jpg

https://i.imgur.com/TxiSB3E.jpg

https://i.imgur.com/1nVG4nB.jpg

https://i.imgur.com/Uhzk81N.jpg

https://i.imgur.com/TxiSB3E.jpg

189: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:36:44.14 ID:QDO4A6XN0
>>169
だから最近どこもかしこも水道管工事しとるやろ
だから最近どこもかしこも水道管工事しとるやろ
207: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:38:00.37 ID:pYpFIYYCM
>>169
最近道路の表面がフランケンシュタイン状態になってること多いやろ?
そういうことやで
最近道路の表面がフランケンシュタイン状態になってること多いやろ?
そういうことやで
187: 風吹けば名無し : 2021/05/26(水) 21:36:33.99 ID:pNV6ECDU0
ちょっとくらい水道水にしてもバレへんやろ...w
コメント一覧
海に囲まれて偏西風が吹いてる限り水が絶えることはないだろ
アマゾン地域とかは熱帯雨林が無くなったら砂漠になりそうだけど
日本がアホみたいな税金と高品質精製でガソリン高すぎるだけやしな
飲める水はワインやコーラより高かったりする
体の6割はフランス人だったわ
ニューヨークの降水量が一定だとして、あの狭い面積のどこに水瓶があんだ
ていうかそもそも東京都内だって水瓶は殆どなかろう
地下水もほぼ利用せずほぼ降雨の川からで国民が毎日風呂入れるレベルでない訳ねーだろ。
なんか水って感じじゃないけど慣れると癖になるで
まあ歌舞伎町のほうはボーイがボルヴィックの空きボトルに浄水器の水つめてたんだけどw
(降水量が多い割に)水資源がないって意味だろ
大陸と違って日本の川は短くて流れが速いから降った分のほとんどは海に流れていく
東南アジアでもよくあるけど目の前に水はあるけど飲めないって状況
💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩ブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブ
ブリュブリュぶりゅぶりゅブリブリブリびぃぶちゃぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリぁ💩💩ブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリュブリュブリュブリュぶ💩💩💩💩💩💩💩💩💩ブリュブリュぶりゃぁ💩💩ブリゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュブリュブリュぶりゃ💩💩💩💩💩💩💩ブユブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリぶりゃぁ💩リュブリュぶりゃぁ💩リュブリュぶりゃリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブ💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩ブリブリブリびぃぶちゃぶりゃぁ💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩ブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュブリュブリュぶりゃぁ💩ブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュぶりゃぁュぶりゃぁくっぱぁ💛
うーん、うんち!w
必要水量分ダム作れば賄える状態を水資源が無いとは言わんつってんだよ
フランスといえば道端に落ちている糞!!! 糞遊びの本場!!!
水不足で ひろゆき 死にそうだな、やったぜ。
きったねぇなおい
※27
いやぁん♡そんなに褒められると嬉しいわハぁ💕、
あ~あ~ん興奮してうんこブリブリしちゃうっ…💛
降ってきた水を100%活用できる訳でも一度に全て使う訳でもないしな
今はそれなりだけど本質的には多い国じゃない
水資源ってのは単純な降水量だけで決まるものじゃない
日本全国にダムはおおよそ2800、計画中のものまで含めると3000を超えるけど世界全体のダムはだいたい38000と言われてる
世界人口78億人に対して1億3千万しかいない(しかも乾燥帯や寒帯に位置してる訳でもなく毎年台風が来る)日本にこれだけのダムがあるってことはつまりそれだけ水が必要ってことだから
ボル勃起!
ダムに水が溜まる時点で水資源豊富じゃね?中東なんか雨降らねーからカラッカラッだぞ。
水道水そのまま飲めてその水を洗濯に使って毎日風呂入って、トイレも水洗で主食の米やうどんも水使う奴が水資源無い/(^o^)\とか中東の民が聞いたらジハード起こされるレベル
水道水そのまま飲めてその水を洗濯に使って毎日風呂入って、トイレも水洗で主食の米やうどんも水使う奴が水資源無い/(^o^)\
水道水そのまま飲めてその水を洗濯に使って毎日風呂入って、トイレも水洗で主食の米やうどんも水使う奴が水資源無い/(^o^)\
錆で鉄分摂取出来て良いとか言う年寄りもいるけど、
直接飲んでも不味いけど
紅茶とか作ると露骨に不味くなるんだよね
狐子のおしっこが枯れるなんて~(泣
あれでコーヒー淹れるとコクがでて美味しかったのに・・・・
🤨「水って山から流れてくるんですって。知ってました?」
頭悪そう
せやから水質汚染しても、汚染源さえどうにかすればすぐに水質改善するっていう側面もある。日本の河川は確かに急峻で短いが、急峻で短いが故に飲用水としては使いやすいんだから、水資源を語る上でそこまで不利な要素だとは思わんな。
いっぺん調べてみるといいよ
浄水器って知ってる?
高卒にすら文系は劣るのか
っていうか、人が住める平野領域許容量超えてまで人間増えてるんで、水資源いっぱいいっぱいになるまで人口増やしてる
そして水資源が人口に見合わなくなってるだけや