1: ロドシクルス(茸) [DE] : 2021/02/20(土) 15:19:09.59 ID:R5WADm7S0 BE:668024367-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://sadaji-note.com/wp-content/uploads/2019/12/dengon_game_joushi_buka1-1024x453.jpg
no title


https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/87051


ひろゆき氏が指摘してたな
こういう潰れないといけないゴミみたいな大企業がしぶとく残るので日本の国際競争力がどんどん落ちていくと

引用元: 日本企業の闇が暴露されてしまうwww 「ジャップ全体が転売ヤー」との指摘


2: スフィンゴモナス(東京都) [AU] : 2021/02/20(土) 15:19:39.79 ID:hxD2Ei0+0
ぼくのおちんちんは専売です!

75: プランクトミセス(東京都) [TH] : 2021/02/20(土) 15:37:27.17 ID:fxsBvXSm0
>>2
まあ、誰も買わないからヨシ!

3: ホロファガ(神奈川県) [PL] : 2021/02/20(土) 15:19:40.71 ID:gmXF1rj20
cocoaのこと?

7: エリシペロスリックス(茸) [GB] : 2021/02/20(土) 15:20:48.24 ID:enijwvJ70
これは酷いwww国民総転売ヤーwww

9: クトニオバクター(東京都) [US] : 2021/02/20(土) 15:21:38.51 ID:APPOoP6d0
海外だと直接だから間に契約専門の弁護士が入る

11: テルムス(北海道) [AU] : 2021/02/20(土) 15:21:50.15 ID:w8vXkGRe0
人材派遣業?

12: フソバクテリウム(東京都) [US] : 2021/02/20(土) 15:22:08.16 ID:He4YOZks0
このやり方つぶしたら日本人総無職やん

58: ディクチオグロムス(東京都) [VN] : 2021/02/20(土) 15:34:31.55 ID:0+noMdZb0
>>12
逆だわ。
ちゃんと生産性のある労働をさせる事で経済成長は高まるだろ。

15: スフィンゴバクテリウム(熊本県) [US] : 2021/02/20(土) 15:22:52.31 ID:wxQAh4TI0
総虚業

17: ヴィクティヴァリス(東京都) [US] : 2021/02/20(土) 15:23:23.39 ID:+zW5YNfL0
>>1
中抜きが嫌なら何か大きな賞でも取って自分で営業すればええんちゃう?
エサが来るのを待ってるだけの無能が搾取されるのは当然でしょ
どうせ美大で人脈作りもしなかったんでしょ?

19: ネンジュモ(ジパング) [US] : 2021/02/20(土) 15:23:40.24 ID:DTla7mlk0
日本は衰退国だから仕方がないね!(笑)

20: バークホルデリア(宮崎県) [US] : 2021/02/20(土) 15:23:55.13 ID:cPJ9cEui0
多重下請構造があらゆる業種に蔓延してるんだよな
で、中抜き以外何もしてないゴミが偉そうにしてるという

22: プロピオニバクテリウム(SB-Android) [DE] : 2021/02/20(土) 15:24:03.77 ID:ZGzoW8Gv0
でもいきなり実績のない小さな会社に国から仕事回すと騒がれるじゃん
あべのますくみたいに

23: キロニエラ(ジパング) [DK] : 2021/02/20(土) 15:24:37.91 ID:wD/ozn9q0

26: アナエロリネア(京都府) [US] : 2021/02/20(土) 15:25:40.00 ID:tSWmgV260
日本でできなければ
ベトナムや中国当たりでもいいという精神

28: アナエロリネア(埼玉県) [DE] : 2021/02/20(土) 15:26:54.55 ID:3HLQfpaC0
これは日本以外でもやってる普通のことだよ
実際には入札とか見積もりの安いところが受注するという形態になるけど

123: ホロファガ(福岡県) [CH] : 2021/02/20(土) 15:51:03.88 ID:n30qE6lw0
>>28
アメリカは基本自社でかかえるよ
ソースは自分の経験だけど、探せば日本との違いとかまとめてるところあると思う。

30: プニセイコックス(茸) [ニダ] : 2021/02/20(土) 15:27:43.29 ID:t0HNevm20
これがGDP水増しのカラクリだったりするからなおさらたちが悪いのよなぁ

37: ハロプラズマ(東京都) [CN] : 2021/02/20(土) 15:29:48.84 ID:sCSRZkx80
企業だけなら民間の事だからわからないでもないけど省庁が率先して下請けシステム作ってるんだよね

38: クロマチウム(千葉県) [EU] : 2021/02/20(土) 15:29:50.16 ID:27MieWqp0
日本は人口が多いからな。
本当に付加価値を生み出せる人間なんてそんなにたくさんいるはずもない。
そうなると、代理店や卸みたいな中抜き商売でもやってみんなで食っていこうと考えるようになる。

39: 緑色細菌(大阪府) [ヌコ] : 2021/02/20(土) 15:30:05.44 ID:Ylwc4Gw60
ひろゆきがそう言うって事はこの方式で正解って事やんけ

40: グリコミセス(東京都) [ニダ] : 2021/02/20(土) 15:30:17.64 ID:oMMrGhgk0
>>1
そうか。これが転売かあ。

45: プランクトミセス(東京都) [JP] : 2021/02/20(土) 15:31:45.37 ID:eztiHiRE0
6%で三社に振り分けてるんなら全然中抜きじゃないじゃん

78: メチロフィルス(茸) [JP] : 2021/02/20(土) 15:38:26.91 ID:lELFGzjU0
>>45
逆に聞くけど6%でどんな仕事してんの?
しかも、何かあった時の責任も取りませんとかw

98: プランクトミセス(東京都) [JP] : 2021/02/20(土) 15:43:24.88 ID:eztiHiRE0
>>78
責任とってないってどういうこと?

120: メチロフィルス(茸) [JP] : 2021/02/20(土) 15:50:19.76 ID:lELFGzjU0
>>98

「COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」」

責任取らない、は言い過ぎかもしれんが
下請けのやった仕事に不具合があった、という方向になっている時点でもうアウト
下請けに何をやらせてるのか理解も把握もしてない、するつもりもないってことだろこれ

48: ネイッセリア(東京都) [ニダ] : 2021/02/20(土) 15:32:31.74 ID:cKPPJtg30
この体質を改善しないと日本ヤバい

127: ユレモ(茸) [US] : 2021/02/20(土) 15:51:47.99 ID:sj9QrrqB0
>>48
いやいや昔からやってる正規のビジネスでしょ?
ダイレクトに売るのも有りだと思うけど
それは業種によるから

66: バークホルデリア(千葉県) [US] : 2021/02/20(土) 15:35:56.31 ID:ei4bJhmD0
まあ高度成長期の負の遺産だなこりゃ。

77: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] : 2021/02/20(土) 15:38:14.45 ID:fOblZkDH0
腐ってんなぁ

79: シュードモナス(SB-Android) [US] : 2021/02/20(土) 15:38:28.29 ID:jQZqvi5v0
何も生み出さなくても金を分け合える
素晴らしいシステム

83: シュードモナス(北海道) [US] : 2021/02/20(土) 15:39:29.92 ID:1g73zHay0
10次下請けまである東電やん
東電は日当15万出してるのに労働者に入るのは1万

90: キロニエラ(ジパング) [DK] : 2021/02/20(土) 15:41:52.65 ID:wD/ozn9q0
>>83
頭脳労働であるソフトウェア開発を土建屋的な下請け構造の末端作業員にしてしまったのがこの惨状

101: プランクトミセス(東京都) [JP] : 2021/02/20(土) 15:44:39.64 ID:eztiHiRE0
>>90
実際のところ土建屋と同じだから

87: テルモミクロビウム(茸) [FR] : 2021/02/20(土) 15:40:43.98 ID:duRKXpif0
イラストレーターが発注元に仕事を取りに行かないからな。
しかも、発注元が直でイラストレーターに発注したら5万円になるだけ。

147: ユレモ(茸) [US] : 2021/02/20(土) 15:55:33.12 ID:sj9QrrqB0
>>87
そうそう
広告代理店とかは昔からマージンを取る代わりに
面倒くさいことを全てやるんだよ
あと営業して案件を取ってくるしね

133: テルモトガ(SB-iPhone) [DE] : 2021/02/20(土) 15:52:56.20 ID:ugijIrtx0
正直、お互い様な部分もあると思うわ

発注者からすると、
◯責任を取る能力がある
◯包括的に他の業者との連携や仕事の分割、管理を丸投げできる。
◯面に出ない付き合いがある
こういうメリットがあるから大手に頼むわけで。

1からこういう環境を構築できるなら、
そもそも下請けをやる意味ないし。できないよ。

ただそれを見越しても調子に乗りすぎなんじゃないの?
と思う部分もあるから、相互に破滅しないように法的調整が必要なんじゃないの?
教えて詳しい人

140: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US] : 2021/02/20(土) 15:54:06.72 ID:VaXdsC5U0
>>133
元請けが責任を取ってないからな
完全に契約違反

167: ユレモ(茸) [US] : 2021/02/20(土) 15:59:07.05 ID:sj9QrrqB0
>>140
どんな契約かによるでしょ?
よく甲乙みたいな契約書を交わしたらどちらかに落ち度があったら、どちらが責任をとるとかあるし
まあ、まずは発注側が客とかに責任をとって
そのあと損害賠償みたいな話になるよ

164: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [US] : 2021/02/20(土) 15:58:46.48 ID:Pju8F4E60
「5次請け」の殺し屋、報酬安すぎで手抜きし事件発覚 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3251221


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事