1: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 14:59:12.22 ID:SPuQ5jkB0
引用元: 【悲報】20年前の給食、酷すぎる
2: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 14:59:17.96 ID:SPuQ5jkB0
21: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:01.90 ID:bdVWIxD40
>>2
劣化してね?
劣化してね?
26: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:33.67 ID:Blz5tEDSa
>>2
すっくな
すっくな
34: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:03.69 ID:bdVWIxD40
>>2
お肉は?
タンパク質は?
お肉は?
タンパク質は?
45: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:30.94 ID:aOq5al/0M
>>34
卵があるからセーフ
卵があるからセーフ
50: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:03:02.38 ID:43qmHsHr0
>>34
オムレツと牛乳やで
オムレツと牛乳やで
106: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:33.94 ID:XR7kVU5Z0
>>2
ワイがキッズの頃より減ってるやんけ
ワイがキッズの頃より減ってるやんけ
4: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 14:59:31.74 ID:3Z7qpjCO0
ソフト麺なつかしい
6: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 14:59:43.49 ID:b0CCuUo20
なんやこの形の麺は
7: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 14:59:52.48 ID:b7lotpKL0
牛乳まだあるんかよ
10: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:15.71 ID:zCQBYz6up
ソフト麺って今思うと麺やったんかなあれ
11: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:22.00 ID:YqnXDSbz0
瓶の牛乳やった
12: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:22.35 ID:HEVysOQna
アルミの食器じゃないんだな
29: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:43.67 ID:f+ao1peU0
>>12
ジジイ
ジジイ
13: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:23.93 ID:D6YQ85EFr
ソフト麺あればなんでもいいわ
14: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:24.91 ID:MCUlavsMp
令和も令和やろ
16: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:40.89 ID:u+gm86Hia
脱脂粉乳なんか飲めたもんじゃなかったわ
最近のガキはええもん食っとるのう
最近のガキはええもん食っとるのう
18: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:49.87 ID:bfko+79p0
洋風化やな
19: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:00:55.90 ID:sOZdockX0
40年前のほうが20年前より豪華
22: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:07.86 ID:z7Jd0UsD0
おじさんたちはこんなの食べてたんか?w
23: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:10.33 ID:E44CC9rQa
毎日それなわけないやん
他の日もあるやろ
他の日もあるやろ
24: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:27.59 ID:I+HsKoPa0
ソフト麺まずかったなぁ
25: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:33.49 ID:bdVWIxD40
牛乳はもうええやろ
28: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:37.37 ID:nj/qv4E+0
たまにメロン出てたワイ勝ち組
31: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:51.37 ID:az5qKQhK0
揚げパン美味そうやな
昔のとは違う感じする
昔のとは違う感じする
32: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:01:51.68 ID:7PVLOJZxr
牛乳は乳糖で下痢る子には地獄やろ
37: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:14.88 ID:zQghJiit0
バナナて
せめてミカンやろ
せめてミカンやろ
39: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:19.44 ID:XIG6yfwga
思い返すと給食あれ足りひんよな
40: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:20.63 ID:yNwkLEGS0
えぇ…普通やろ
41: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:20.65 ID:QTDbk6zS0
ソフト麺普通に美味いやろ
42: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:20.80 ID:srSPyLDMa
いや30年前とかだろこれ
43: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:24.27 ID:2gDWU1GO0
ソフト麺ちょっとすき
44: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:27.79 ID:0b1QHVKWd
脱脂粉乳よ
46: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:37.02 ID:Epdi8c9o0
ソフト麺なんか食ったことねえわ
マジのジジイだけやろ
マジのジジイだけやろ
47: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:02:49.93 ID:vGWym6yY0
ソフト麺なんて今の20代食ってないやろ……
53: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:03:05.14 ID:QTDbk6zS0
>>47
28やけど普通に食ってたぞ
28やけど普通に食ってたぞ
58: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:03:25.75 ID:CM3mla0J0
>>47
23でもしょっちゅう出てたぞ
23でもしょっちゅう出てたぞ
63: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:03:50.75 ID:G9m7I8tnd
>>47
20やけどあったで
20やけどあったで
444: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:30:06.17 ID:Tufq/eVeM
>>47
10歳やけどあるで
10歳やけどあるで
556: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:39:27.91 ID:QZIiIGLpa
>>47
8ちゃいやが昨日食べたで
8ちゃいやが昨日食べたで
640: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:45:55.50 ID:vv4kIKxod
>>47
30代やけど食った事ないで
30代やけど食った事ないで
641: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:45:58.72 ID:2ViJ0SORp
>>47
24やけど
24やけど
66: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:03:57.56 ID:dOG8upzhd
399: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:26:05.83 ID:cObhqoHPp
>>66
これマジでええ飯やと思うんやが叩かれてて悲しい
これマジでええ飯やと思うんやが叩かれてて悲しい
74: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:04:25.02 ID:9LGHSW9Y0
83: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:05:18.94 ID:CM3mla0J0
>>74
やっぱアジアやな
アメリカとかフランスとかあかんやろこんなん
やっぱアジアやな
アメリカとかフランスとかあかんやろこんなん
89: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:05:29.75 ID:lgEbh8j90
>>74
フランスの松ぼっくりに見える物はなんや
フランスの松ぼっくりに見える物はなんや
97: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:04.75 ID:4sIqUAjK0
>>74
ヨーロッパの給食って雑よな
ヨーロッパの給食って雑よな
99: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:06.45 ID:/vlUTuLt0
>>74
こんなんアメリカはデブしかおらんくなるやろ
こんなんアメリカはデブしかおらんくなるやろ
102: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:13.39 ID:HcF0mlb/M
>>74
中国の魚の辛そうなやつ美味そう
中国の魚の辛そうなやつ美味そう
107: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:36.06 ID:IQXuL7bed
>>74
アジアとかいう食を追い求めてる国好き
アジアとかいう食を追い求めてる国好き
111: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:06:59.30 ID:uoIUpynY0
>>74
フランスの左下にある果物なんやこれ?
フランスの左下にある果物なんやこれ?
126: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:08:12.00 ID:y3NmrXGn0
>>74
フランスの手榴弾みたいなのなんやねんおぞましい
フランスの手榴弾みたいなのなんやねんおぞましい
135: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:08:35.85 ID:43qmHsHr0
>>74
ガーナだけあってチョコで白米食ってて草
ガーナだけあってチョコで白米食ってて草
76: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:04:37.68 ID:bdVWIxD40
肉は高価だから出しません
卵で代用します🥚
これは劣化では🤔
卵で代用します🥚
これは劣化では🤔
88: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:05:29.75 ID:CDRk9/O7M
>>76
アンチ乙
卵はアミノ酸スコアが一番高くてビタミンC以外のビタミンをすべて含んでる最強のタンパク質やぞ
アンチ乙
卵はアミノ酸スコアが一番高くてビタミンC以外のビタミンをすべて含んでる最強のタンパク質やぞ
77: 風吹けば名無し : 2021/02/18(木) 15:04:42.92 ID:CPpDGo8z0
は?ソフト麺地獄やろ
お前ら「思い出補正」や
お前ら「思い出補正」や
コメント一覧
飲むと下痢になるので、脱糞(だっぷん)、と言われてたそうな。当時のはなかなか溶けずダマになりやすかったとか。今のはおいしいよ。
ソフト麺は地方によって食べてるところと食べてないところがあるんだよね
味噌汁と合わせて「自称味噌ラーメン」
ミートソースと合わせたら「自称パスタ」
きのこ汁と合わせたら「自称うどん」
おはチョン
今は野菜ラーメンとか味噌煮込みうどんが給食にあるから一緒に汁物が出る事は無いよ(地域によると思うけど)
残飯入れか何か?
アメリカは栄養バランスとか考えないんすか…?
こんなんだから国民の6割が肥満または肥満の傾向になるんだよ
いまはシマダヤの流水麺にミートソースかけてるわ
ごはんorパン(日替わり)、おかず1(肉魚)、おかず2(野菜)、汁物(たまに汁なしの麺類)、オプション(納豆とか菓子とか果物とか)、牛乳
ってけっこう充実してかもしんない
麺類の時でもパンはついてくるし
たまにあがってる写真見ると、なんかいつもさみしいなぁ思ってる
地域にも、よるんだろうけどね
わかめごはん エビ団子汁 アジフライ 温野菜的なの 牛乳
とかこんなんだった
おかず2品あったぞ
むしろ定常のパッサパサのコッペパン?がマズすぎて地獄やったわ
たまにフルーツ入ってるパンの時はシットリしてて文句なかった
あきらかに少ないぞ
料理作りました〜ってあげた画像やろ確か
料理出来る人間から見たらこの中に料理したと
呼べる料理がないから叩かれたんやなかったっけ?
半分はパックから出して皿に移しただけやし
日本も落ちぶれたもんやで
弁当がザラ
文明があるなら
みんな朝から晩まで働いているのに…
ぼっち読書陰キャのワイが声張り上げてはしゃいでた唯一の時間がおかわりじゃんけん
給食食うためだけに毎日登校してたようなもんやな
アベが悪い
ほぐれてから食うとおいしい、うどんのミートソースみたいな
わかめご飯とか冷凍みかんとかも好きだった
デザートの焼きプリンタルト好きだった
o157流行る前は先生が白飯を握り飯にしてくれてうまかったなぁ
七夕とかクリスマスに出るデザートの献立見て楽しみにしてた
コッペパンもチョコクリームとかイチゴジャムつけて頬張ってくってた
牛乳だけは苦手だった、嫌いな子供も多かったと思う。体にいいのはわかるけど味を足すとかして欲しかった
同級生の好きな子によそってもらって、ドキドキした
休んだやつの分のデザート争奪戦もワクワクした
勉強だって嫌いじゃなかったし、理科の実験とかすごくワクワクしてた
小遣いで駄菓子とかトレカとか買って目当てのものが当たらなくてもすごく楽しかった
かーちゃんの飯もうまかったし
今は外食して食べたいもの食べてそこそこ満足してるけど
子供の頃に比べて明日の楽しみが減ったなぁって思う
自由になることがつまらないなんて思ってもみなかった
こんな感じの袋入りのうどんは出ていたけどそれはうどんそのものだったし
調理室つきの学校で給食美味かったの感謝してる
その負を次の世代に引き継がんようにするのが当事者の役目やと思うで
悲壮感があって日本らしいだろ?
牛乳が宗教じみてた思いでしかないな
ソフト麺も当たりの日だったわ
昔は鯨の肉なんか出たんだよな
硬すぎて俺は嫌いだったがw
ワイ今年で30やが、ワイのときにはソフト面なるものは出てなかったぞ?
品数も少な過ぎる
ソフト麺にもラーメン用とうどん用あるんだけど?20年前でも汁からしてちゃんとしたのあるし、お前んとこ食費ケチられてただけではないかね?
それな。給食の写真として上がるやつはどれも品数も量もないんだよな。
ソフト麺とミートソースは美味いんだぜ
給食は日本の貧困を象徴していると思う
財務省の緊縮
70年代でも80年代でもないの
大抵の人は午後腹痛に悩まされる
そういえばそうじゃん。マジかあ……
完全給食で好き嫌い多くて食うのも鈍かったから、いい思い出が無いわ給食は
これは病院食もそうだから入院前に調べるといいで
それにデザートがつくとき、ミルメークがつくときがあった
パンはコッペパンだが、ブドウパン、揚げパンが月一くらいで出た
今思うとそこそこ恵まれてたのかね
給食も地域差・学校差あるし一概に語れない
もっとお洒落にせんとあかんよ
でも、ドヤって令和メニュー出されても「くっそー今の子供は良いな」とか全く思えないんだがw
脱粉だ。
ソフト麺食べたくなってきた。
どっかで食べたいなぁ俺もなぁ。
でも後半で汁の味が薄くなるのが難点。
給食始まったのって小学校後半で、45年程昔の話。
焼きそばが出た時は大喜びだった。
食パンで挟んで「焼きそばパン」完成! とかやってたんだが、
真似してその後挟むのに失敗してこぼして泣き始めるのが続出してさ
結局始めたおいらが担任に怒られてそれ以降自前の加工は禁止になった。
ああ・・・そういえば先生も真似して失敗した人だったなぁ‥…
でも好き嫌いメチャクチャ多かったし今も治らず多いし、給食の時間はきつかったな
嫌いなものも無理矢理食わされる時間
ごく少量を味わわずに牛乳で流し込んだりこっそり捨てて切り抜けるしかなかったよな
意識高い系のオバハンが考えてんのか
昭和のまずくても栄養だから我慢して食べるの労咳が退職していなくなったから。
今の給食は毎日おいしい。
うまければ何でもいいぞ
牛乳の成分は日本人には消化しづらくて、未消化のものが体内に残留すると、
その部分の組織が炎症を起こす。
東京にだけ無い献立で、殆どの都民は懐かしがれない。
歳の離れた先輩後輩や知人で知っている人に会った事が一度も無い。
だから、少しうらやましい。
20年前の給食はもっとメニュー豊富で普通にうまかったぞ
1例を出して比べるのはナンセンス
貧乏こんにちは
いくら栄養面を考慮してとはいえ、ご飯に合わんわ。せめてパンの時ならまだしも
まぁ俺が牛乳嫌いなのが大きな理由なんだがね