
1: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:36:46.34 ID:f5Hwvbcjr
引用元: (ヽ´ん`)「人間の脳は、300円より299円の方が安いと勘違いして、そっちを買ってしまう。
4: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:37:57.77 ID:PrK8bjHP0
299円の方が安いやん
5: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:38:05.59 ID:V4tGTcrI0
正論だわ
6: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:38:13.03 ID:a0Egc1T2r
これは盲点やったわ
7: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:38:27.48 ID:vdNOBj8Wd
気づかんかったわ…
8: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:38:33.35 ID:AnCWL6Ev0
勘違い?🤔
9: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:38:36.75 ID:HPjp8SJja
マジか…
10: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:39:00.45 ID:TunmdRpw0
いや300円の方が安いやろ
なに言っとるんやこいつ
なに言っとるんやこいつ
11: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:39:14.06 ID:Th5xrmmV0
残りの10割の人はなんやねん
12: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:39:26.27 ID:bRQryIFn0
これは盲点やったわ
13: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:39:50.38 ID:mhiokoMzd
いや事実一円安いやんけ
14: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:40:03.01 ID:K0rQQh6gM
299+TAXっていいたかったんか?
16: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:40:31.49 ID:Rh0JJTzAa
はえーかしこい
17: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:41:05.91 ID:CsUP0l3Yr
サイゼリヤで調子乗ると意外とかかるよな
18: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:41:18.18 ID:BSftGqg/0
これもう論文にまとめるべきだろ
天才のそれ
天才のそれ
19: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:41:37.41 ID:XCc6JBiU0
言いたいことはすごく分かる
21: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:42:02.25 ID:cMCYvVVa0
税込300円より税抜き299円の方が安いと勘違いしてしまうってこと?
23: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:42:44.30 ID:GvH4hNj/0
300円よりも一円値下げすればそれ以上の効果を得られるってこと?
24: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:42:49.33 ID:BAZrVnkca
399と299間違えたのかと思った
26: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:43:03.44 ID:O0hTANDMd
うちのヨッメ二割引とか計算できないんだけどやばい?
27: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:43:12.39 ID:ZkXQ+zH90
なるほどこれがメンタリズム
29: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:43:54.93 ID:Z6ci+c9Yd
最初なに言ってんだって思ったけどこち亀でこんな話あったな
1万で数十円のお釣がでるのがお得感あるみたいな
1万で数十円のお釣がでるのがお得感あるみたいな
32: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:44:18.43 ID:WH7PnpKT0
200円より299円の方が売れるってことやな
34: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:44:21.55 ID:kDau3YKQ0
300円と299円で同じものが売ってたらそりゃ299円買うよ
35: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:44:27.79 ID:7wbjwZZz0
勘違いもなにも安いだろ😅
36: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:44:50.83 ID:NXaoHZVK0
タウリン1000mgと1kgじゃ同じ量でも前者のほうが多く見えるってやつと同じやろ
数字のマジックや
数字のマジックや
98: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 11:00:32.57 ID:U/94CzG50
>>36
1kgは草
1kgは草
110: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 11:03:11.15 ID:B7mX9X2G0
>>36
言うほど同じ量か?
言うほど同じ量か?
117: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 11:06:26.61 ID:AvwU2oWzp
>>36
それはちゃうやろ
それはちゃうやろ
39: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:45:00.53 ID:8MWuH8kMd
10,000円より9,980円のほうが安く見えると同じ理論
48: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:47:27.92 ID:iaovPXaXr
>>39
桁が違うと解りやすい
桁が違うと解りやすい
42: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:46:33.37 ID:kEw7O3xA0
草
43: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:46:44.78 ID:QRG0f3+Er
税抜299円には殺意覚える
46: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:47:13.62 ID:xvOMccIdr
3980円の物は3000円くらいのつもりで買っちゃうわ
54: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:49:03.30 ID:lBBeqh7Qr
70: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:52:51.18 ID:XCc6JBiU0
>>54
はぇ~
はぇ~
83: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:55:42.09 ID:ewR3Ya1T0
>>54
なるほど
なるほど
90: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:57:57.96 ID:tktRBY0c0
>>54
さすがハゲ
たしかにテーブルで30分放置はキレる
待合所なら許す
さすがハゲ
たしかにテーブルで30分放置はキレる
待合所なら許す
92: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:58:21.02 ID:B7mX9X2G0
>>54
はえーかしこい
はえーかしこい
94: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 10:59:24.28 ID:SSvYdOai0
>>54
ハゲの癖に賢いな
ハゲの癖に賢いな
100: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 11:01:00.19 ID:qunuz0XLa
>>54
流石ハゲや
流石ハゲや
104: 風吹けば名無し : 2021/01/22(金) 11:01:31.62 ID:19sszT8i0
>>54
サンキューラーハゲ
サンキューラーハゲ
コメント一覧
だからお前らハゲを敬えよ
でもお前ハゲでバカじゃん
300円は3ポイント、299円は2ポイントとか
いろんな要因で逆転しかねんのだったっけ
商品そのものの価値に気づきにくくさせて売上アップってことか?
金を使う事になれると金がなくなった時に困る事になる
最初から金を使わなければ金が無くても困ることは無い
・とても を書き忘れた説
・馬鹿説
こういうの「ひろゆき詭弁」というんだよ。
には共感も納得もできんわ
そもそも行列は避けるからかな
かっけーっすね笑
1000円を999円で出品するやつ
でもお前最後に味で負けてんじゃん
○ 結構安いと勘違いする
1日3回配達物が営業所に到着するんだけど、昼以降に到着したの配達に行くと「遅い!」って怒るお客さんがいる
理由説明しても理解されなかったから、到着した次の日の午前中に行くようにしたら、苦情なくなったで
生きてる限り絶対死ぬんだから
今生きてることが一番無駄だけどな
なんで生きてるのどうせ死ぬのに?
何笑ってるん?www
300円(税抜き) vs 299円+(所得税)って事やろ
今の法律だと税込みを表字しないといけないらしいけどな
なぜか思考停止するマジック
スーパーが定期的に数円程度で値段変えてるのもそれ
ポイント分考えたら、どっちも297円で同じやんか
いたら、「ホントに人間のオスちんぽはダメダメね!!」ってコメントしてほしいんやが・・・
早めに頼む
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( ひなだお )(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( ・ω)
( ´・)
( ´)
( )
いや違くて
もう出たからどうでもいい
「せっかく私が搾精してあげよーと思ったのにもう出しちゃったの!?早すぎよバカ!ソーロー!ホントに人間のオスちんぽはダメダメね!!」
ありがとう
でもちょっと遅すぎるわ
あとセリフ改変は勘弁な?
髪には選ばれなかったけどな(ドヤッ
そんな事もきちんと計算せずに買い物をする様な池沼は、
スレ主以外には存在しないのではないでしょうか。
よってバカ説に一票です。
税込表示で統一しろ
酷いのだと税抜税込が書いていない店もある氏ね!
売上が5%変わるなら値引き以上だからいいけど、1~2%だと微妙なような・・・
まあこれは明らかに変なこと言ってるけどw
近頃の日本最大のコンビニチェーンの振る舞いを見ても分かる通り
300円は3ポイント、299円は2ポイントとか
いろんな要因で逆転しかねんのだったっけ
ポイント2倍デーだと逆転するんよな。
2021年4月1日より総額表示が義務化となります
文句言ってるだけの奴には判らんだろうが 世の中はちゃんと動いている
まったくわからんがどういうこと?
300より299のほうが安いのは動かしようのない事実やろ。
300のほうが実は安い理由を述べてくれ
キミはスーパーで所得税払うの?
容量あたりの単価は本体ごとのほうが安かったりするから。
割高な支払いしてもゴミを削減あーだこーだの人はどうぞお好きに。
299.8万円の車
「憧れのあの車が200万円台で買える!」
本屋さんにシネというのか
おっ、アスペか?ネタじゃなきゃ>>1以上のガイジだから気をつけた方がいいぞw
煽りが空振ることほど虚しいことはないな
300円だと30円の消費税が発生して330円の支払い。
しかし299円だと29円の消費税で済み、合計額は328円となりたった1円の差だったはずが2円もの差になる。
つまり299円のほうが安い(アレ?
300円なら百円硬貨3枚出せば終わりだが、299円ならピッタリ出す手間あるいはお釣りを受け取る手間が発生する。
その時間をオレサマの時給に換算したら1円を超えることになり1円安く買ったはずが結果的に1円以上の時間を失っていることに気付くだろう。
時間を1円で買ったと思えば結果的に300円のほうが安い、と意識高い系。
CMで399円!ってデカく書いてるけど税抜き
だから実際は400円超えて行くっていうね
ファミレスでもちゃんとメニューの大きい表示が税込みで399円とか400円とか書かれてる方が信用はできるぞ
1円しか変わらんのにお得に感じてしまう
実際の差額よりも大きな差に感じるってやつよ。