
1: ロッ太(埼玉県) [ES] 2020/10/06(火) 20:42:48.38 ID:NJT/3K1l0● BE:811133648-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
■日テレ藤井アナ 市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」
日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが6日、同局「news.every」で、市來玲奈アナウンサーが「重用」を「じゅうよう」と読んだところ「ちょうよう」とささやき、
市來アナは「ちょうよう」と読み直したが、実は「じゅうよう」が正解だったことを明かし、素直に謝った。
市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、
その後不自然に言葉に詰まり、「ちょうようし…」と言い直した。
だがその後、藤井アナが「ここで少しお時間をください」と言いだし
「先ほど、北朝鮮のニュースの中で核ミサイル開発を主導した2人を重く用いるという言葉で『じゅうよう』という表現があったんですけど、
私の感覚が古くて、市來さんに『ちょうようだよ』って話しかけたら、実は『じゅうよう』の方が新しくて、私の知識の方が古いということが分かりました」と、自分が間違えていたことを認めた。
そして「市來さん、まずはごめんなさい」と後輩アナに謝罪し、視聴者にも「大変失礼しました」と謝罪していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0961cab43ed469c2b8b5277ab04554553367f74b
https://amd.c.yimg.jp/im_siggp69eRRUDoQn4k19Lz_T5lw---x640-y597-q90-exp3h-pril/amd/20201006-00000086-dal-000-16-view.jpg
■日テレ藤井アナ 市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」
日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが6日、同局「news.every」で、市來玲奈アナウンサーが「重用」を「じゅうよう」と読んだところ「ちょうよう」とささやき、
市來アナは「ちょうよう」と読み直したが、実は「じゅうよう」が正解だったことを明かし、素直に謝った。
市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、
その後不自然に言葉に詰まり、「ちょうようし…」と言い直した。
だがその後、藤井アナが「ここで少しお時間をください」と言いだし
「先ほど、北朝鮮のニュースの中で核ミサイル開発を主導した2人を重く用いるという言葉で『じゅうよう』という表現があったんですけど、
私の感覚が古くて、市來さんに『ちょうようだよ』って話しかけたら、実は『じゅうよう』の方が新しくて、私の知識の方が古いということが分かりました」と、自分が間違えていたことを認めた。
そして「市來さん、まずはごめんなさい」と後輩アナに謝罪し、視聴者にも「大変失礼しました」と謝罪していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0961cab43ed469c2b8b5277ab04554553367f74b
https://amd.c.yimg.jp/im_siggp69eRRUDoQn4k19Lz_T5lw---x640-y597-q90-exp3h-pril/amd/20201006-00000086-dal-000-16-view.jpg
引用元: 日テレアナ「重用(ちょうよう)」
2: 火ぐまのパッチョ(東京都) [US] 2020/10/06(火) 20:44:05.21 ID:Lcnurf/o0
ちょうようだろ
3: V V-PANDA(東京都) [EU] 2020/10/06(火) 20:44:07.25 ID:1YJ+L4FD0
どっちでもあってるんじゃねーの
4: キキドキちゃん(SB-iPhone) [NL] 2020/10/06(火) 20:44:08.76 ID:0wy+Mec/0
ちょいさちょいさ
間違えないでちょーよぉー
間違えないでちょーよぉー
5: リョーちゃん(茨城県) [ES] 2020/10/06(火) 20:44:09.13 ID:EHvRjI640
じゅうふく
440: ピモピモ(千葉県) [NO] 2020/10/06(火) 21:50:27.90 ID:IEODvX/o0
>>5
これも正しいの?
これも正しいの?
477: おもてなしくん(ジパング) [JP] 2020/10/06(火) 22:04:30.47 ID:q/8AkVPM0
>>5
ちょうふく
ちょうふく
594: ぼっさん(東京都) [US] 2020/10/06(火) 23:02:33.05 ID:cYD3QhHQ0
>>5
今はおもふくが正しいんじゃない?知らんけど
今はおもふくが正しいんじゃない?知らんけど
608: コロちゃん(福島県) [NO] 2020/10/06(火) 23:10:45.51 ID:wBNwrEZB0
>>5
そうさつ
げんさつ
いちにちじゅうなかやまみち
そうさつ
げんさつ
いちにちじゅうなかやまみち
619: もー子(大阪府) [ニダ] 2020/10/06(火) 23:13:47.89 ID:YU3YIFj60
>>5
ちょうふくって読んでたけど、最近じゅうふくって読むやつが多いからどっちでもいいんかな?って思ってきたわ
ちょうふくって読んでたけど、最近じゅうふくって読むやつが多いからどっちでもいいんかな?って思ってきたわ
636: PAO(神奈川県) [FR] 2020/10/06(火) 23:25:03.52 ID:4YV3pzvo0
>>619
ちょうふく【重複】
〔名・ス自〕同じ物事が二度以上に重なること。「話が―する」
▽「じゅうふく」とも言う。
ちょうふく【重複】
〔名・ス自〕同じ物事が二度以上に重なること。「話が―する」
▽「じゅうふく」とも言う。
935: 買いトリーマン(静岡県) [GB] 2020/10/07(水) 04:29:31.55 ID:tMGCISe60
>>5
代替やね~
代替やね~
7: ヨドくん(埼玉県) [PE] 2020/10/06(火) 20:44:40.51 ID:/mwodFPe0
だいがえ
647: ヱビス様(やわらか銀行) [JP] 2020/10/06(火) 23:31:39.90 ID:2MfOgnHs0
>>7
電話や口頭で伝える時はあえてそう発音することあるな
電話や口頭で伝える時はあえてそう発音することあるな
806: アカバスチャン(神奈川県) [US] 2020/10/07(水) 01:37:13.10 ID:Llgflg4f0
>>647
俺は絶対に代替品(だいたいひん)という。
だいがえとか学が無いと感じる。
俺は絶対に代替品(だいたいひん)という。
だいがえとか学が無いと感じる。
8: リッキーくん(東京都) [GB] 2020/10/06(火) 20:44:43.20 ID:MJ4oNKM50
言い直さなければスルーされたのに
9: さかサイくん(北海道) [CN] 2020/10/06(火) 20:44:48.60 ID:ABvn6Cos0
ささやき女将
10: 元気くん(新潟県) [US] 2020/10/06(火) 20:44:49.86 ID:9N9hFu480
重複(ちょうふく)
12: ヒッキー(静岡県) [EU] 2020/10/06(火) 20:45:22.25 ID:tzSKLfiI0
はえー
13: アイミー(兵庫県) [US] 2020/10/06(火) 20:45:32.35 ID:NwDKWKvo0
重宝
14: めろんちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/06(火) 20:45:35.34 ID:e9Ammw6F0
ちょうようのほうが文脈的にわかりやすいだろ
100: ばっしーくん(東京都) [US] 2020/10/06(火) 20:53:37.95 ID:7EbNpeps0
>>14
そうだよな口伝なら特に
つか「ちょうよう」以外の読みがあるなんて知らんかったわw
そうだよな口伝なら特に
つか「ちょうよう」以外の読みがあるなんて知らんかったわw
698: 吉ギュー(東京都) [US] 2020/10/07(水) 00:13:24.80 ID:m6gM9Tnz0
>>14
俺は、重複は「じゅうふく」派、重用はそういう理由で「ちょうふく」派
俺は、重複は「じゅうふく」派、重用はそういう理由で「ちょうふく」派
15: 京成パンダ(光) [IT] 2020/10/06(火) 20:45:39.42 ID:MICupl1q0
ちょうようじゃないのか?
565: モッくん(東京都) [SE] 2020/10/06(火) 22:49:52.99 ID:I4FagEN50
>>15
「金目」大臣は亡くなったのね
「金目」大臣は亡くなったのね
16: 白戸家一家(福岡県) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:45:46.31 ID:VWhreMyr0
新しいってなに
17: じゃが子ちゃん(広島県) [CH] 2020/10/06(火) 20:45:57.90 ID:TenCxO9q0
チョウヨウもジュウヨウもどちらもある
同じような意味だが少し違う
同じような意味だが少し違う
18: レイミーととお太(大分県) [CH] 2020/10/06(火) 20:45:58.59 ID:iebmNXUr0
ガイシュツ
19: マンナちゃん(東京都) [US] 2020/10/06(火) 20:46:02.71 ID:B13hLVRs0
肯定
28: 山の手くん(庭) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:46:45.73 ID:mzxm8l3X0
>>19
せ、肯定……っ!
せ、肯定……っ!
94: レビット君(やわらか銀行) [GB] 2020/10/06(火) 20:52:42.20 ID:IZvjuaJY0
>>28
流石ジャーナリストだ
知識が最先端だね
流石ジャーナリストだ
知識が最先端だね
603: スイスイ(東京都) [US] 2020/10/06(火) 23:09:08.95 ID:zciecsDj0
>>19
セイテイ×2回
セイテイ×2回
21: ベスティーちゃん(東京都) [CN] 2020/10/06(火) 20:46:10.26 ID:zKOk+7J/0
藤井も偉くなったなあ
22: けいちゃん(空) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:46:18.41 ID:Hb92PPm00
なんで変わってんの?
23: あんらくん(愛知県) [JP] 2020/10/06(火) 20:46:19.47 ID:K80u2Ogo0
何時から重用が“じゅうよう”になったん?
コレも学術会議の仕業なの?
コレも学術会議の仕業なの?
788: レインボーファミリー(福岡県) [MX] 2020/10/07(水) 01:19:20.25 ID:0mLo+zUf0
>>23
本来はじゅうようが正しくて、誤用が一般化してしまった60年以上前の話な
本来はじゅうようが正しくて、誤用が一般化してしまった60年以上前の話な
24: セントレアフレンズ(東京都) [BR] 2020/10/06(火) 20:46:28.36 ID:mEmVDmMo0
ちょうようだろが
古いとかねえわ
古いとかねえわ
25: タルト(東京都) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:46:29.52 ID:POKApKI10
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html
原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。
?ジューヨー?チョーヨー
原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。
?ジューヨー?チョーヨー
30: よむよむくん(神奈川県) [JP] 2020/10/06(火) 20:47:01.11 ID:3OptacqC0
>>1
いつの間にじゅうようがセーフになってんだよ
重要以外でのじゅうようなんて認めねえよ
ちょうように決まってんだろ死ね!!
(´・_・`)
いつの間にじゅうようがセーフになってんだよ
重要以外でのじゅうようなんて認めねえよ
ちょうように決まってんだろ死ね!!
(´・_・`)
433: カッパ(東京都) [JP] 2020/10/06(火) 21:49:22.74 ID:SynUqJL10
>>30
ちょうようだと 徴用と間違っちゃうからアウト
ちょうようだと 徴用と間違っちゃうからアウト
679: トドック(神奈川県) [JP] 2020/10/07(水) 00:00:14.76 ID:g4PANVOZ0
>>30
私ももうそういうカラダだわ
元に戻れないカラダにそれたのよ
私ももうそういうカラダだわ
元に戻れないカラダにそれたのよ
39: コジ坊(神奈川県) [JP] 2020/10/06(火) 20:47:57.01 ID:80mBpXao0
重用(ちょうよう)
重要(じゅうよう)
重要(じゅうよう)
269: ピアッキー(茸) [PA] 2020/10/06(火) 21:13:03.26 ID:Lh2E1rZi0
>>39
うん、しっくりくる
これがオールドタイプということか…
うん、しっくりくる
これがオールドタイプということか…
40: ハムリンズ(大阪府) [NO] 2020/10/06(火) 20:48:18.31 ID:1GQUm8xo0
ちょうようでいいのでは
43: スピーディー(茸) [JP] 2020/10/06(火) 20:48:30.99 ID:nlePEG7X0
ちょうようが正しいんじゃないの?
じゅうようなんて初めて聞いた
じゅうようなんて初めて聞いた
47: モノちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/06(火) 20:48:45.00 ID:Ip7ZPVdH0
どっちも正解
コメント一覧
原稿読んでる途中で耳打ちするとか
打ち合わせ中じゃねーんだよ
藤井は素人か
重用をちょうようと読む人がいるからちょうようもOK→ちょうようが正しいと思い込む、で今回の件
重複はじゅうふくが慣用読みだから紛らわしい
逆だろ
ニュース番組での間違い訂正は早いほどいい
俺達が今使ってる言葉もそうして変わっていったものなんじゃね?
バカの誤用が浸透するほどバカばっかりになっちゃったてことよな
重複の事を、チョウフクって言うから悩むんだよね。誰かが日本語変えた??
NHK(だったかな?)の見解ではでは、
十回(じっかい) 10回(じゅっかい) と呼んでいいらしいぞ
特に業界ごとに色んなローカルルールみたいなのあるから
違う読み方してると思ってもドヤ顔で指摘するのは危険
同音語句があって聞き間違えるから変えてたんだけど
もともとの音を尊重しましょうという風潮から
古い呼び名を推奨し始めてる
新しいほうが古い
重用=「ちょうよう」じゃないとどうにも違和感で落ち着かないわ・・
ワイはずっとスウキケイ派やけどな。
スウキヤ?すき家?
つまり、チー牛か
だからジュウ・チョウ論争は語源的にはあまり意味がなかったりする訳
もっと馬鹿に寛容になって。
あなたも昔の人から見たら変な日本語使って普通ぶってる馬鹿なんだから。
正しい間違いの話は別だろ
混同してんじゃねーよ
和製英語とか造語等の新しく生まれる言葉と既存のものを間違って使う言葉は別だろ
馬鹿はわからんのよなぁこんなことも
この説が正しければまたじゅうように戻すのはナンセンス。
馬鹿ってのは世の中の流れに合わせられないやつのことだ
しょうもないことやってんだなあ
お、バカ発見
つまり世の流れが誤っていても己をひた隠し流れに流されろって事か。
で、その世の流れってどんな定義だ?
その新しいも意味と読み方は本来のものと違うんだぞ
お前が馬鹿って自覚してね?
言葉の定義ならいざ知らず言葉の発音なんていくらでも変わるから。
まあ、老害のカビた脳味噌じゃ対応できんだろう。火葬場行ってそのカビ綺麗に燃やしたら地獄で所業を反省しろ。
今度は脳味噌使わないコケにでも転生しなw
世の中の流れに定義があるとは恐れ入った。
「え!?彼を徴用!?」
「じゅうよう」だと重要と紛らわしいから「ちょうよう」に変わったならそれが正解なんだ
どこぞの偉い人かしらんがわざわざ歴史掘り下げて戻しちゃって馬鹿なことしたもんだ
アーッ♂
ちょうようの方が紛らわしいだろ
徴用する重用する
重要するとは言わんだろ
そもそも紛らわしいから変わったってのはあくまで可能性だろ。
せやな
「重要視」と「重用して」が紛らわしいと言う奴も居るが
「重要視して」と紛らわしくなるケースってほぼ無い
「重要視って…(呆れ)」を「重要視て…」と表記する場合のみが「重用して」と重なるが
これも発音上ではまったく紛らわしくないケース
嫌ですね。
勝手に恐れいってくれ。
今で言う世の中の流れの定義は端的に言えば正誤を問うべきでないと判断してるって事だろ。
いずれも「じゅうよう【重用】」が見出し、
「ちょうよう」は「じゅうよう」へのリンクになってたわ
毎回同じやり取りやらされる
基本的に、
おもたい⇒じゅう
かさなる⇒ちょう
と思っておけば大体いける。
が、「重箱」「鼎の軽重を問う」みたいな例外もある…。
NHK瀧川剛史「ばわい」
↑このクソ池沼だけ常に神奈川(DQN)方言。しねばいいのに。
だから語源的に言えば、中国の重慶(ジュウケイ)も本当はチョウケイと読むのが正しい
つまり簡単なほうの読み方を正さずに放置してると日本語という文化がどんどん幼稚化していく事になる
なんでもかんでも事なかれでなあなあに済ます日本人の変革すべき悪習だ
北方領土も竹島も尖閣もこの日本人の悪習のせいで奪われてるんだ
間違いは間違いであると正しく指摘し激しく追及しなくてはならないんだ!
そうしないとハングルのようにいずれ漢字すら無くなってしまう事になる
でも流行語や新語は別に問題無いよ
今の状態は変化ではない
悪化だ