majikicjisokuho
1: リケッチア(SB-Android) [CO] 2020/08/09(日) 14:57:24.53 ID:9uLQpsC10● BE:509689741-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
東京電力福島第一原発事故の発生から九年四カ月余りが経過した。飯舘村は
村内で唯一、帰還困難区域となった長泥行政区の特定復興再生拠点区域(復興
拠点)外に村営復興公園を整備して拠点内外の避難指示を一括解除する方針案
を示し、国と協議を進めている。帰還困難区域を抱える首長は地域の実情を
考慮するよう求めている。内堀雅雄知事は未除染地域でも条件付きで一括解除
する考え方を「特殊事例」と表現した。特殊事例とされた長泥行政区の住民ら
の今を追う。

母屋のトタン屋根が夏の日差しを照り返す。タチアオイが咲く庭は手入れが
行き届き、あるじが不在のようには見えない。だが、屋内に足を踏み入れると、
侵入した小動物の痕跡が目につく。原発事故で帰還困難区域となった飯舘村
長泥字曲田から福島市渡利に避難している無職杉下定男さん(70)は半世紀
ほど暮らした自宅を見つめ、複雑な表情を浮かべた。「お盆過ぎには解体が
始まるんだ」

自宅は長泥行政区に設けられた復興拠点の外にある。拠点内は国が二〇二三
(令和五)年春までの避難指示解除を目指し、除染や建物の解体を進めている。
一方で拠点外の方針は明らかにされていない。ただ、環境省は今夏、道路沿
いや家屋周辺などの一部で除染を実施する計画案を示した。

国が動く要因となったのは、村が打ち出した村営復興公園の設置方針だ。定男
さんの自宅は、その予定地となった。

続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4046b8f2a46fe911a8193c92b4bbaa65ed5538

引用元: 陰湿な村八分をするから人が居なくなって町が廃れていくのに、田舎の人はなぜわからないの?馬鹿なの?


2: フラボバクテリウム(四国地方) [FR] 2020/08/09(日) 14:58:37.11 ID:hHxM5RO+0
そんなもんなくとも勝手に減るよ

3: パスツーレラ(東京都) [US] 2020/08/09(日) 14:58:56.82 ID:/aLpFbQ60
陰湿が日常だからさ

4: プランクトミセス(東京都) [IN] 2020/08/09(日) 14:59:17.00 ID:mLLSMlZ20
もう宗教みたいなもん

5: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US] 2020/08/09(日) 14:59:59.72 ID:yq2/xfTu0
いやあマジわからん

6: クロマチウム(茸) [TR] 2020/08/09(日) 15:00:17.70 ID:CnCIa2rR0
それよりも職が少ないことが
大きな要因では

7: フランキア(茸) [JP] 2020/08/09(日) 15:01:08.06 ID:PPNM860c0
関係ない
仕事がないからだよ

8: ナトロアナエロビウス(兵庫県) [EU] 2020/08/09(日) 15:01:35.28 ID:O3O8QJqS0
コロナで排他性がさらに先鋭化してんな
そのうち集落の周りに城壁作りそう

9: キロニエラ(茸) [US] 2020/08/09(日) 15:01:41.98 ID:ZV0d4rBX0
村八分でストレス発散してるんだよ

10: エルシミクロビウム(京都府) [GH] 2020/08/09(日) 15:01:57.49 ID:fzQfzohc0
嫉妬と劣等感と依存心のトリプルコンボ

11: デスルフォビブリオ(京都府) [PH] 2020/08/09(日) 15:02:09.14 ID:wIYHOQn00
誰でも受け入れるなら都会に行くわな

13: ハロアナエロビウム(光) [CN] 2020/08/09(日) 15:02:25.65 ID:jTNZxIgJ0
週刊誌のフライデーが土曜に発売されるど田舎出身だが
村八分とかってより
誰々が受験、就職失敗した、不倫してる、病気でヤバイ
こんなんが知りたくもないのに自然と耳に入ってくる
逆に俺の情報も垂れ流しなんだろう
プライバシーがコミュニティで勝手に共有されるなんてとても耐えられなくて田舎出た
もう二度と帰る気はない

145: アクチノポリスポラ(SB-iPhone) [US] 2020/08/09(日) 16:15:11.76 ID:ORLRQdvA0
>>13
そういうのが当たり前の感覚だったから仕方ないけど、
逆に、なぜあなたはそれとは真逆の感覚を身につけたのだろう。

14: ヴィクティヴァリス(愛知県) [JP] 2020/08/09(日) 15:02:35.91 ID:6tXe5bol0
日本自体から人が離れて行ってるのにねえ!

15: ハロプラズマ(新日本) [NL] 2020/08/09(日) 15:02:51.29 ID:jLMqbAEF0
都会人には分からないだろうが
田舎はそれを織り込んで暮らす所

16: カンピロバクター(東京都) [US] 2020/08/09(日) 15:03:02.36 ID:fXU9ol7b0
医者も追い出すしな

17: カルディオバクテリウム(北海道) [ニダ] 2020/08/09(日) 15:03:26.38 ID:JQYIxnX60
静かに暮らそうと思ったら人口10万人はないと。そこでアパートでも借りてひっそり住んで自然を満喫するにはそこから足を伸ばすのが一番だわ。

18: バークホルデリア(茸) [US] 2020/08/09(日) 15:03:50.20 ID:mGmyGyst0
廃れていいと思っているから問題ない

20: ナトロアナエロビウス(兵庫県) [EU] 2020/08/09(日) 15:05:13.82 ID:O3O8QJqS0
去年帰省して地元の友達と飲んでる時に本音が聞けた

地元の奴らからすると、お前みたいな都会に出た奴は裏切り者なんだよ
こっちは嫁さんもなく汚く年老いた親や地区の面倒見て
お前は向こうで結婚して子供連れてピカピカの偉そうなクルマで帰って来る
そういうのが許せねんだ
イライラするんだ

と言っていた

22: リケッチア(SB-Android) [CO] 2020/08/09(日) 15:06:16.04 ID:9uLQpsC10
>>20
ただのやっかみで草w

25: デスルフォビブリオ(京都府) [PH] 2020/08/09(日) 15:06:51.92 ID:wIYHOQn00
>>20
兵庫てww

54: シュードモナス(埼玉県) [US] 2020/08/09(日) 15:20:09.80 ID:iD8xi4ru0
>>20
都会より田舎の方がやることないから結婚も早いって印象ある

29: カウロバクター(東京都) [US] 2020/08/09(日) 15:07:39.86 ID:e6DVtsgi0
ただでさえなんもなくてなんの楽しみもないのに
人の噂話ばっかしてるやつしかいないからな
なんかしたらそれがすぐに知れわたる

30: ヴィクティヴァリス(ジパング) [EU] 2020/08/09(日) 15:07:55.13 ID:GSX1IWnb0
つうか村八分にされるほど協調性が無いやつはどこにいてもクズなんで
過疎とは直接関係ないな
自分勝手な都合だけで果たすべき責任を投げ捨てて都会に出てきたおまえらが言い訳してるだけ

42: プロピオニバクテリウム(神奈川県) [CN] 2020/08/09(日) 15:14:03.59 ID:fjmV1Fwk0
>>30
あーこれが田舎の発想かあ

地元帰って、親のゴミ出し見てたら決められた一時間に分別して出さなきゃいけなくて、しかもその間はそこの守護神のオヤジがずっと立ってるのな

無駄な介入と協調性の押し付けがしたいだけで、結果それでなにがよくなってるのかわからん事にエネルギー割いてるんだよな

56: リケッチア(SB-Android) [CO] 2020/08/09(日) 15:20:56.54 ID:9uLQpsC10
>>42
な。

161: フラボバクテリウム(福井県) [CN] 2020/08/09(日) 16:28:02.12 ID:eMbhng2l0
>>42
ゴミの守護神が居る田舎って多いの?
うちの地域のゴミ置場には誰も立ってないよ。

221: ビブリオ(大阪府) [US] 2020/08/09(日) 17:07:53.87 ID:/g57CyCR0
>>161
うちの田舎にもゴミの守護神いないよ
ドラマでしか見たことがないから都会にいるのかと思ってたよw

32: シトファーガ(四国地方) [US] 2020/08/09(日) 15:08:07.55 ID:D+yKH3Pp0
逆だろ、人が少ないからそういうことが起こる
日本社会では顔を見知るほどの密度のコミュニティになると
自然発生的にそういう構造が生まれるようになってる
都市は近所に誰が住んでる、なんて覚えていられないほど高密度で
生活のために経済活動に忙殺される現代だから
はじめてそういう構造の呪縛から解放されたという皮肉

33: エントモプラズマ(埼玉県) [US] 2020/08/09(日) 15:08:33.69 ID:wUybML670
>>1
人がいなくなったの仕事がないから
それだけ
陰湿とか関係ないから
義務教育やり直せ馬鹿

35: リケッチア(SB-Android) [CO] 2020/08/09(日) 15:10:34.74 ID:9uLQpsC10
1人で地方に住む場合はできるだけ人口5万ぐらいの街でできれば、
大東アパートかレオパレスに住んだ方がいい。
ああいったアパートに住んでる人は単身赴任の転勤族が多いから、人づきあいは都会と変わらん。

38: カウロバクター(東京都) [ニダ] 2020/08/09(日) 15:11:10.80 ID:KEZ0C1E00
自分では気づかないもんなんだよ
クラスでいじめがあっても自分は関わってない、当事者じゃないと集団心理があるとその異常さがわからない

49: キサントモナス(大阪府) [IL] 2020/08/09(日) 15:17:07.80 ID:eryvCK3n0
陰湿☆絆

50: テルモトガ(家) [CN] 2020/08/09(日) 15:18:15.82 ID:1pJ6Utwu0
田舎もんが東京来てスカしてるの見るとイライラしてくる
本来、東京人は愛想抜群に良いのにな
恐らくテレビドラマのキャラが東京人なんだみたいな幻想を持ってるんだろうな

恐ろしく冷徹で血も涙も無いようなイメージなんだろうなw

51: ディクチオグロムス(神奈川県) [ニダ] 2020/08/09(日) 15:18:28.53 ID:ym/4EquN0
郷に入れば郷に従え

53: バークホルデリア(兵庫県) [US] 2020/08/09(日) 15:19:48.24 ID:xANEYcrT0
いまいちイメージできないな
カツヲの村みたいな感じ?

55: アカントプレウリバクター(SB-Android) [KR] 2020/08/09(日) 15:20:49.07 ID:YyvJQlxL0
自分さえ良ければ良いんだよ 後の事なんて考えてる訳ない

57: レジオネラ(福岡県) [FR] 2020/08/09(日) 15:22:54.92 ID:PTB5/iWe0
当たり前の付き合いしてればはぶられるような事はそうそうない
都会の人よりよほど親身になってくれるよ

91: フソバクテリウム(ジパング) [IE] 2020/08/09(日) 15:41:06.88 ID:rNcbD4yZ0
>>57
福岡出身の芸能人を見ればわかるが、福岡の人は基本愛がるからね
だがしかし、そうでない地域もあるんだな

59: バークホルデリア(兵庫県) [US] 2020/08/09(日) 15:23:21.29 ID:xANEYcrT0
とにかく他人の生活を入り込みたいんだろうな
前の日にチンポ弄ったのとかもバレるのかな?
どこまでが入り込んできて、どこまでがスルーされるの?

107: ジオビブリオ(東京都) [RU] 2020/08/09(日) 15:49:30.56 ID:XIruNdUU0
そもそも田舎の人って人口増えてほしくないと思ってるんじゃないの?

131: キロニエラ(コロン諸島) [US] 2020/08/09(日) 16:00:04.66 ID:FQw5Kd+yO
余所者は山神様の生け贄にされるんだろ?

146: オピツツス(光) [ニダ] 2020/08/09(日) 16:15:43.61 ID:q2ASr+cg0
どんな小さい村でも村議会議員選挙が有り立候補者が複数居るなら派閥が
有る

164: テルモミクロビウム(SB-Android) [CH] 2020/08/09(日) 16:30:05.80 ID:wORe7xsx0
>>1
しかしその陰湿さこそが秩序を保つ鍵となるのだ


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事